早ね早起き朝ごはん週間
今週は、早ね早起き朝ごはん週間でした。
意識して、取り組めたでしょうか? チェックカードを、2月3日(月)に集めます。必ず学校に持ってきましょう。 1月31日(金)の給食
【豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし、ごはん、牛乳】
にぼしは、主に「かたくちいわし」などの小魚を煮てから乾燥させたものです。にぼしからとっただしには、うま味成分がたくさん含まれています。今日の給食の「みそ汁」のだしは、にぼしからとったものです。 1月30日(木)の給食
【鶏肉の塩こうじ焼き、かす汁、くりきんとん、ごはん、牛乳】
「鶏肉の塩こうじ焼き」は、新しい献立でした。1年生から6年生のどの学年でも「おいしい」、「すき」と大好評でした。鶏肉、たまねぎに塩こうじで下味をつけて、焼いたものです。 くりきんとんは、おせち料理の一つです。きんとんは、「金団(きんとん)」と書き、金の集まったもの、財宝という意味があります。「今年も豊かな生活が送れますように」という願いがこめられています。 給食集会
今週は給食週間です。児童集会では、給食委員会が、給食の歴史などについてまとめたものを発表しました。また、いつもおいしい給食を作ってくださっている給食調理員さんへ、みんなが書いた手紙を渡し、感謝の気持ちを伝えました。
1月29日(水)の給食
【ミートボールと野菜のカレー煮、ツナとこまつなのソテー、パインアップル(缶づめ)、コッペパン、バター、牛乳】
給食の肉だんごは、牛肉、豚肉、鶏肉、たまねぎなどの材料を混ぜ合わせて、丸めて作られています。きょうの「ミートボールと野菜のカレー煮」に使われています。 |
|