2月18日(火) 今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・豚肉と干しずいきのみそ煮 ・五目汁 ・焼きじゃが ・牛乳 〜干しずいき〜 干しずいきは、ずいきの皮をむいて水にさらした後、乾燥させたものです。昔から煮物や汁物などによく使われています。 不足しがちな食物繊維やカルシウム、鉄を多く含んでいます。 ☆ずいきは、さといも葉と茎をつないでいる部分です。 2月17日(月) 今日の給食![]() ![]() ・おさつパン ・わかさぎフライ ・スープ煮 ・ブロッコリーとコーンのサラダ ・牛乳 〜わかさぎフライ〜 わかさぎは、海で成長して卵を産む時期に川を登ってくるものと、湖にすんでいるものがいます。 骨がやわらかく、丸ごと食べることができるので、カルシウムをたくさんとることができます。 今日の給食では、衣をつけたフライにしています。 2月12日(水) 今日の給食![]() ![]() ・鶏ごぼうご飯 ・みそ汁 ・焼れんこん ・牛乳 〜れんこん〜 私たちが食べているれんこんは、「蓮」という植物の地中にある茎の部分です。夏には、水面にきれいな蓮の花を咲かせます。 れんこんには、ビタミンCや食物繊維などが多く含まれています。 ふれあいタイム
今回のふれあいタイムは、1年間お世話になった6年生へのプレゼント作りでした。1年生から5年生が、それぞれ個人のカードにメッセージを書きました。ふれあいタイムだけでなく、いろいろな場面で一緒に活動してきた感謝の気持ちを書いている人もいました。
卒業まであと残り1か月、ふれあいタイムもあと1回となりました。みんなで楽しい思い出をつくってほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
児童集会で「新聞ジャンケン」をしました。ジャンケンで負けたら新聞紙を半分に折り曲げていきます。
だんだんと小さくなると、班で新聞紙の乗り方をいろいろと工夫していました。みんな楽しく盛り上がって活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|