4・5年生 漢字検定
住吉区では、自主学習習慣づくりに
役だてるため、各小学校2学年で 「漢字検定チャレンジ支援」事業を 実施しています。 苅田小学校では、本日2/7(金) 4年生と5年生のおともだちが 受検しました。 👨🏫漢字ばっちり書けた?? 👧『うんっ!いいかんじ〜』👦 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日2/7(金)、教員が研修会に出張参加します。
本日2/7(金)は、全学年13:10下校です。
本校の全教員が研修会に出張参加するため 担当教員と連絡がつかない場合があります。 また、電話や忘れ物等の応対は17:00までとさせていただきます。 ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。 5年生 外国語
レストラン🍴にやってきた想定。
英語をつかって 『💰値段をたしかめて注文する🍴🥄』 学習に取り組んでいました。 「rice🍚」「bread🍞」「egg🥚」「pizza🍕」 などのカードをもった レストラン役のおともだち👧。 そこにお客さん役のおともだち👦が やってきます。 👧『What would you like?』 −👦『I'd like rice🍚.How much is it?💰』 笑顔と笑い声あふれる😁😁 コミュニケーション😄😄。 はなまるっ!!💮💮 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食『くいしんぼう!ばんざい!』![]() ![]() 🥄ポトフ 🥄カレーソテー 🥄いよかん🍊 🥄こくとうパン・牛乳 いよかんを たべると あまくて おいしい。 にっこにこ(o^−^o) きょうは いいこと ありそうだなぁ。 いよかん たべて いいよかん🤣🤣。 (ギャグ温度⛄⛄⛄⛄) 5年生 道徳 その2
教材文『知らない間の出来事』
・・・・ みかは、転校生のあゆみと 仲良くなりたくて声をかけるが、 携帯電話を持っていないことを知り 残念に思う。そして、 「転校生、友達あまりいないみたい」と クラスの友達に推測でメールをしたことを きっかけにあゆみを傷つけてしまう。 あゆみの気持ちを知ったみかは、 あゆみの家に電話をかける、、、。 (ここで話が終わる。) ・・・・ さてさて、 みかとあゆみは、このあと電話で どのような話をしたのでしょうか。 そして、 どうすれば、このようなトラブルは 起きなかったでしょうか。 さあ!みんなで考えよう!! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|