「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」
TOP

2月19日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
黒糖パン
押麦のグラタン
スープ
デコポン
牛乳

 今日の献立の押麦のグラタンは、鶏肉、押麦、たまねぎ、マッシュルームが入ったホワイトグラタンです。シチュールウの素ではなく、一から給食室で手作りしている、手間をかけた一品です。
 スープは、豚肉、キャベツ、だいこん、にんじん、むきえだまめが入っています。具沢山で素材の味が感じられる一品でした。
 今が旬のデコポンはみずみずしくて、酸味と甘味のバランスが絶妙でした。
 どの献立も、とてもおいしかったです!

2月18日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
チキンレバーカレーライス
きゅうりとコーンのサラダ
洋なしの缶詰
牛乳

 今日の献立のチキンレバーカレーライスは、鶏肉、鶏レバーペースト、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、セロリ、しょうが、にんにくが入ったカレーライスです。たまねぎをしっかりと炒めることで辛みを甘みに変え、コクのあるまろやかなカレーになります。調理員さんがラッキーにんじんを入れてくれていました。
 きゅうりとコーンのサラダは、焼物機で蒸したきゅうりとコーンに、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけて和えています。
 どちらも、とてもおいしかったです!

2月14日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
黒糖パン
鶏肉とほうれんそうのシチュー
キャベツのサラダ
デコポン
牛乳

 今日の献立の鶏肉とほうれんそうのシチューは、鶏肉、ベーコン、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、ほうれんそう、エリンギが入ったホワイトシチューです。乳や小麦粉を使用していないシチュールウの素を使用しています。今日は調理員さんがラッキーにんじんを入れてくれていました。
 キャベツのサラダは、焼物機で蒸したキャベツに、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけて和えています。
 今が旬のデコポンは、みずみずしく、酸味と甘みのバランスがちょうどいい塩梅でした。
 どの献立も、とてもおいしかったです!

2月13日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
たらフライ
うすくず汁
こまつなのごまあえ
牛乳

 今日の献立のたらフライは、スケソウダラのフライです。衣はカラリと揚がり、身はふっくらと仕上がっていました。
 うすくず汁は、だしこんぶとけずりぶしでとっただしが効いている、片栗粉でとろみをつけた汁ものです。
 こまつなのごまあえは、いりごま、すりごまが入ったあえものです。
 どの献立も、とてもおいしかったです!
 今日の2枚目の写真は、たらのパワーポイントの問題です。みなさん、答えはわかりましたか?わからなかった人は、パワーポイントを見直してみてくださいね。
画像2 画像2

2月12日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
コッペパン・ソフトマーガリン
豚肉とごぼうの煮もの
なにわうどん
固形チーズ
牛乳

 今日の献立の豚肉とごぼうの煮ものは、豚肉、たまねぎ、ごぼう、にんじんが入った煮ものです。豚肉とごぼうの相性がよく、風味よく仕上がっていました。
 なにわうどんは、うどん、かまぼこ、うすあげ、なくさい、青ねぎが入っています。だしこんぶとけずりぶしでとっただしがよくきいていました。うすあげは、焼物機を使って甘辛く煮ています。
 どちらも、とてもおいしかったです!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 代表委員会
国際クラブ
2/21 2年社会見学(西成郵便局)
2/22 休業日
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 登校安全指導
クラブ活動(未定)

いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

がっこうせいかつ

資料等