3年 理科『イカの解剖』1
3年生の理科では『生物の体のつくりとはたらき』の単元で『イカの解剖』をしています。
平山先生がカラストンビの取り出し方を班長に説明しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年 英語科『国際交流』5
国際交流授業で、アメリカの方に来ていただきました!
アメリカの歴史や、文化、そして、アフリカンステップダンスを教えていもらいました! 生徒達は、とても生き生きとしながら英語での活動を楽しんでいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年 英語科『国際交流』4
国際交流授業で、ウクライナの方に来ていただきました。
イイネ〜! ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年 英語科『国際交流』3
国際交流授業で、ウクライナの方に来ていただきました。
文化紹介の後に、伝統的な人形作りをしました! 苦戦する中、上手く作れていました! Good!! ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年 英語科『国際交流』2
国際交流授業で、パキスタンの方に来ていただきました。
英語で説明を受けながら、2チームに分かれ、カバディを行いました! 生徒達全員が生き生きと楽しんでいました! ![]() ![]() ![]() ![]() |