TOP

校内百景 2月18日 「2年 職場体験」後の取り組み

2年生は、今日(2/18)の6時間目に、

「職場体験」後の取り組みとして、事業所別にわかれて、

「職種別・報告会」に向けてのスライド作成をおこないました。

「職種別・報告会」では、事業所ごとのチームで、

発表(プレゼンテーション)をおこなう予定にしていて、

少しずつ準備を進めているところです。

事業所ごとの各チームにより、進行具合が異なりますが、

それぞれが色々と工夫しながら取り組んでいる様子が

多々見受けられました。

★ 3月18日(火)に実施予定の「2年生 職場体験報告会」の

お知らせについては、2月14日付のプリントを配付して

いますので、ご確認をお願いします。

(「職種別・報告会」から選出されたチームのみが、

当日の発表をおこないます。)

★ 「2年生 職場体験報告会」については、13時35分から

体育館での実施を予定しています。

なお、終了後に、そのまま体育館にて、

15時45分より「66期生 修学旅行説明会」をおこないます。

ただし、先に実施する報告会の進行状況によっては、開始時間

が遅れることもございます。

あらかじめご了承ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

校内百景 2月18日 2年学年取り組み

今日(2/18)の5時間目に、2年生では、体育館で「性教育」

に関わる学年の取り組み(学年集会)をおこないました。

マルーン色(=暗い茶色から、紫がかった赤にかけての色)

のランドセルなどの話から始まり、今回の「性教育」に関係する

動画も視聴しながら、多様な性について先生からの話を

たくさん聞きました。

「トランスジェンダー」や「セクシャルマイノリティ」と

いった言葉もありますが、

多様性とはどういうことなのでしょうか・・・?

今回の「性」に関わる取り組みが、男の子らしく、

女の子らしくではなく、自分らしく生きていくこと

について考えさせられる学習の場となったことでしょう。

一人ひとりの個性に気づき、自己と他者の「ちがい」も

大切にできる東淀中学生であってほしいです。



画像1 画像1
画像2 画像2

校内百景 2月18日 1年生理科

1年生の理科の授業では、「活きている地球」という

単元の学習をしています。

授業の最初に、これまでの学習内容(地震分野)の

確認として、タブレットPCを使って、

グーグル・クラスルーム(Google Classroom)で配信された

小テストに取り組んでいました。

地震に関わる「初期微動」や「主要動」という重要な

言葉も思い出しながら、一人ひとりが答えを導き出そう

と頑張っていました。




画像1 画像1
画像2 画像2

校内百景 2月14日 2年学年集会

今朝(2/14)の2年生の朝の学年集会では、学代の代表生徒から

「バレンタインデー」に関係する興味深い話がありました。

先生たちからの話(連絡)では、給食の配膳を安心・安全に

おこなうためにも、給食当番にあたっている人は「マスク」を

必ず家から持参するようにしてほしいというお願いの話と、

今後の「職場体験・報告会」に向けての準備に

関わる話などがありました。

★週明けの月曜日(2/17)は、金曜日の時間割(45分授業・5限まで)

になっています。授業の用意で、忘れ物のないように

気をつけてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

校内百景 2月13日 2年学年取り組み

2年生では、今日(2/13)の5限・6限に、

学年としての取り組み(学年集会)をおこない、

体育館で「がんについて学ぼう」というテーマの話を聞きました。

今回は、大阪市立総合医療センターから講師の方が来てくださり、

スライドを示してもらいながら、講話をしていただきました。

「AYA(アヤ)世代」と呼ばれる思春期および

若年成人(Adolescent and Young Adult)のがん教育の大切さ

から話が始まり、いろんな知識を教えてもらうことができました。

体育館での講話終了後は、各教室に戻って、簡単な確認テストで

ふり返りの学習をして、各自の感想を記入しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 水・45分授業・1年キャリア学習
2/20 木・火曜日の時間割
特別選抜学力検査
2/21 金・45分授業・月曜日の時間割
特別選抜実技検査・面接
2/22
2/23
天皇誕生日
2/24
振替休日
2/25

学校より

学校評価

各種プリント

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト

学校協議会

いじめ防止基本方針

運営に関する計画