令和6年度 税に関する作品表彰式
12月13日の金曜日に、税に関する作品の表彰式が生野区役所で開催されました。
そこで、なんと!本校9年生の作文が『生野納税貯蓄組合連合会会長賞』を受賞し表彰されました!社会科の学習で税金について学び、自分の疑問や考えを調べたりまとめたりして、素晴らしい作文を作ってくれました。おめでとうございます! 世界のことばで「おはようございます!」その2
今週の生徒会あいさつ運動は、先週に引き続き外国語のあいさつを書いたポスターを手に持っています。『Добро јутро(ドブロ ユトロ)』とありますが、これはいったいどこの国のあいさつなのでしょうか?
中学生はもちろん小学生も、登校してくる児童生徒の皆さんが「ん?どこの国の言葉なんだろう?」と首をかしげながらも、先週と同じように「ドブロユトロ!」と元気な声であいさつを交わしてくれました。 生徒会の皆さん、寒い中にもかかわらず朝早くからありがとう! 世界のことばで「おはようございます!」
今週の生徒会あいさつ運動はこれまでと少しようすが違い、何かを手に持っています。よく見ると『Guten Morgen(グーテンモルゲン)』と書かれています。これはドイツ語のあいさつ「おはようございます!」ですね。
この朝はいつも以上に冷え込んでいましたが、生徒会の皆さんはとても元気に「グーテンモルゲン!」とあいさつをしてくれました。また、中学生はもちろん小学生の皆さんもドイツ語であいさつを返してくれました。 また、今週は小学校の児童会でもあいさつ運動に取り組んでおり、正門はとてもにぎやかなようすで「おはようございます」と「グーテンモルゲン」の声が飛び交っていました。あいさつは大人になったあとも大切な習慣です。これからも『笑顔であいさつ』を続けていきましょう。 12月9日(月)朗読図書
今週月曜日のお昼の放送“お話で世界旅行”は、絵本『びんぼうがみとふくのかみ』を読んでいただきました。
ある夫婦は、一生懸命働いているのになぜか貧乏から抜け出せない日々。その理由は、なんと100年以上も夫婦の家に貧乏神が住みついているからです。そんなある日、この家に福の神がやってくることに。貧乏神は家から追い出されてしまうのでしょうか?夫婦の家はどうなってしまうのでしょうか? 貧乏神は、出された食事を美味しそうに食べたり、追い出されるのが嫌で泣いたりするなど、どこか憎めないキャラクター。そんな貧乏神に情が沸いてしまい、追い出すのではなく、何とかして一緒に暮らせないかと考える夫婦の優しさが心に響きます。また、お話の最後には、読者をあっと驚かせるような温かい結末が待っています。 この絵本は、富安陽子さんが文章を担当しており、昔話に独自の視点を加えた面白い作品です。この絵本についてもっと詳しく知りたい人は、ぜひ全文を読んで確認してみてくださいね。 12月2日(月)朗読図書
今週月曜日のお昼の放送“お話で世界旅行”は、絵本『アリババと40人のとうぞく』を読んでいただきました。
貧しい木こりのアリババが、偶然、盗賊たちが隠した宝の山を見つけることから物語は始まります。盗賊たちの言葉「開けゴマ!」で開く洞窟の秘密を知ったアリババは、金貨を持ち帰りますが、そのことを知った盗賊たちに追われます。さて、アリババはどうなってしまうのでしょうか? 洞窟を開ける魔法の言葉「開けゴマ!」は、誰もが一度は聞いたことがある有名なフレーズです。また、アリババが盗賊たちに追われるシーンはハラハラドキドキの展開で、そのアリババを助けるモルジアナの機転と勇気は、とても魅力的です。 どういうお話か興味が沸いた人、「盗賊たちが隠した宝の山ってどんなものなんだろう?」と夢を膨らませた人は、ぜひ全文を読んで確認してみてくださいね。 |
|