2月6日の給食

 ●ご飯

●牛乳

●いわしのしょうがじょうゆかけ

●含め煮

●いり大豆

●焼きのり

 節分の日には、病気や悪い出来事を追い払うため、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする風習があります。

 給食では、節分の行事献立として「いわしのしょうがじょうゆかけ」と「いり大豆」が出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◯おはようございます。
◯二学期に腰が悪くなり、他の先生や生徒のみなさんに助けられ、元気になりました。本当に感謝です。

図書館だより2月

画像1 画像1
図書館だより二月号が発行されました。
図書館だより2月

出張授業

◯大阪弁護士会より講師をお招きして、特殊詐欺に加担しないようにするための考え方について教えていただきました。中学生でも特殊詐欺グループにだまされ、受け子として逃げられず働かされ、最後は逮捕されるケースも増加しているとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日の給食

●レーズンパン

●牛乳

●豚肉のオイスターソース焼き

●中華スープ

●ツナとチンゲンサイのいためもの

 よい姿勢で食べると、食べ物の消化や吸収をよくします。

また、見た目がよくなり、みんなが気持ちよく食事をすることができます。

【姿勢をよくするためのポイント】

* ?椅子に深く座る。
* ?背もたれに寄りかからない。
* ?机と体は、こぶし一つ分あける。
* ?両足を床につける。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 3年生 進路懇談 午後
2/20 特別選抜学力検査
3年生 進路懇談 6限後
2/21 特別選抜実技・面接
3年生 進路懇談 午後
2/23 【天皇誕生日】
2/24 【振替休日】

学校協議会

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ対策基本方針

事務室より

お知らせ