2年生 集会
来年度の修学旅行の内容が発表されました。
行き先は北九州、鹿児島県です。 内容は平和維持学習を始め、市内散策等を行う予定です。 みんなで行き、みんなでつくる修学旅行を目指して、実行委員会を立ち上げ、準備を始めます。 集会後は教室で修学旅行の実行委員を募りました。たくさんの人が名乗りあげてくれました。3ヶ月間、しっかり準備をしていきたいと思います。 ![]() ![]() 3年生 学年集会
2月14日(金)、3年生は学年集会を行いました。
学代からは私立入試が終わったことに触れ、まだ終わってない公立の入試を受ける人に配慮して欲しいという話と卒業式まで1ヶ月を切っています。クラスのことに愛を持って卒業式の日にこのクラスでこの学年でよかったと思えるようにして欲しいですと話してくれました。 波多野先生からは三年生の合格した人に声をかけたところ、ありがとうございましたという声が返ってきたということから誰への感謝なのかという話がありました。先生、親、友達…様々な人がいてみなさんはここまでこれました。だから、これまでのことを感謝して行動したら良い最期を迎えられるはずです。団扇や扇には持つ部分から広がる要の部分や、そこからの枝になっていく部分があります。その要となる部分は学代たちです。その要の人たちがしっかりしていた学年だったからこそ同じ方向を見て良い学年として成長できて風をおこすように成長してこれたわけです。それぞれの進路が決まってきた今だからこそ、進路が決まった人はみんなのために住之江中学校の51期生としてたまたま結ばれた縁ではあるけれどこの縁を大切にして欲しいです。 ![]() ![]() 2年生 進路学習
2月13日(木)、6限目進路学習を行いました。
進路指導主事の田中先生より進路とは何か。入試の仕組みについてお話しいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 日本漢字能力検定
本日、2年生を対象に漢検を実施しました。7級から準2級まで、それぞれ選んだ級で頑張って取り組んでいました。
![]() ![]() 3年生 学年集会
本日の朝の時間に学年集会を行いました。
学代からは今月の目標 完成させる。が伝えれました。 また、大谷翔平のみなさん、憧れるのをやめましょうという言葉に触れ、誰かのようになりたいではそこまでしか伸びないけれど、誰かのようではなく、こうなりたいと思うことでその憧れる人以上の成長することが出来ます。私立入試が迫る中、試験当日は自分がNo.1になることを考えて頑張ってもらいたいということ、最後の「完成」に向かって欲しいです。 藤本先生からは学年目標の「完成させる」とは何をもってかという話がありました。 先輩の49期生は学年目標の「凡事徹底」を掲げていました。いい形で終わる、完成させるには、日常のちょっとしたこと、当たり前のことこそしっかりとやっていくことが大切ではないでしょうか。進路が決まっても決まってなくても卒業式まで当たり前のことをきっちりやり続けることが大切です。だから、みなさんも先生と一緒に頑張りましょう! ![]() ![]() |
|