2月10日の給食![]() ![]() チキンレバーカレーライス きゅうりとコーンのサラダ 洋なし(カット缶)、牛乳 「 鶏レバー 」 鶏レバーには、血をつくる材料になる鉄が豊富にふくまれていて、貧血を予防する働きがあります。 レバーはくせのある食べ物ですが、今日の給食では、しょうがやにんにく、セロリを使って食べやすくしています。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 今日の全校朝会は、チョコレートのお話でした。「ガーナチョコレート」はガーナで取れたカカオを使って日本で作っています。カカオの実を取るのは、なんと子どもです。子どもたちがカカオの実を取るために働いています。ガーナの子どもたちがみんな働いているというわけではありません。そういう地域もあるということです。 今週は「バレンタインデー」でチョコレートを食べる機会があるかもしれません。食べる前にこの話を思い出し、いろいろなことを考えてください。 読書の表彰もありました。 生活 1年![]() ![]() ![]() ![]() 淀川図書館に行ってきました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、2階で図書館の方から、紙芝居で図書館の説明を受けたり、事前に考えていた質問に答えていただいたりしました。次に、1階で本を見て回ったり、パソコンでどこに欲しい本があるかを調べる体験をしたりしました。学校に帰ってから、ワークシートに「淀川図書館について知れてよかった。」や「また行ってみたい。」と振り返りを書いている児童がいました。 国語 1年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |