2月6日の給食![]() ![]() ハヤシライス キャベツのひじきドレッシング ミニフィッシュ、牛乳 「 味覚 」 食べ物の味は五つあり、基本味(きほんあじ)とよびます。 【基本味】 甘味(かんみ)→さとう、はちみつなど 塩味(えんみ)→塩など 苦味(にがみ)→コーヒー、にがうりなど うま味(うまみ)→こんぶ、かつおぶしなど 酸味(さんみ)→レモン、酢など 舌にある「味らい」が食べ物の味を受けとって、脳に伝えています。 体育 1年![]() ![]() 図工 1年![]() ![]() クラブ見学〜3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の6時間目、4.5.6年生がクラブ活動をしているところを見学しました。みんな楽しそうに活動していました。 「来年何のクラブに入ろうかな?」と迷っていました。 2月5日の給食![]() ![]() くじらのたつたあげ 豚肉とじゃがいもの煮もの 白花豆の煮もの ごはん、牛乳 「 くじら 」 日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使うことができるため、くじらは「捨てるところがない」といわれています。 →今日は、「くじらのたつたあげ」が出ました。 |