なわとび運動![]() ![]() ![]() ![]() みんなでなわとびに取り組んでいました。 練習を重ねることで、子どもたちも上達してきているんではないでしょうか。 韓国・朝鮮の文化にふれる学習(6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 韓国・朝鮮から日本に伝わったもの、その逆で、日本から韓国・朝鮮に伝わったものにはどんなものがあるのかを学習しました。 また、韓国語の「ワッソ」という言葉が「わっしょい」という言葉につながっているという話も聞くことができました。 韓国・朝鮮の文化にふれる学習(5年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハングル文字には母音となるものが10個、子音となるのが14個あり、これを組み合わせると3000個以上の音ができるということでした。日本のひらがな50音をハングル文字で表した表をみながら、いろいろな物の名前等をハングル文字で書き表してみました。 かけあしタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは寒さに負けず、運動場で元気に駆け回っています。 韓国・朝鮮の文化にふれる学習(4年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 住まいについては、床暖房のような機能をもつオンドルのお話を聞きました。昔はかまどで薪や練炭を燃やして、その熱を利用して床下を温めていたそうです。 他にも衣食住の生活様式についていろいろなお話を聞くことができました。 |