2月5日(水)の給食![]() ![]() ・ふくめ煮 ・いり大豆 焼きのり ・ごはん ・牛乳 食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が3種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が5種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が6種類使用されています。 バランスの良い食事を心がけましょう。 明日の献立は「ポトフ」です。 清潔検査
月に一回、全学年で清潔検査を行っています。爪は短く切っているか、ハンカチ・ティッシュは持ってきているかを調べています。体調を崩しやすい季節、清潔保持は重要です。お家でもお子さんにお声掛けください。
![]() ![]() 2月4日(火)の給食![]() ![]() ・中華スープ ・ツナとチンゲン菜の炒めもの ・黒糖パン ・牛乳 食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が3種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が9種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が8種類使用されています。 バランスの良い食事を心がけましょう。 明日の献立は「いわしのしょうがじょうゆかけ」です。 2月3日(月)の給食![]() ![]() ・きざみのり(袋) ・みそ汁 ・焼きれんこん ・ごはん ・牛乳 食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が3種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が9種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が8種類使用されています。 バランスの良い食事を心がけましょう。 明日の献立は「豚肉のオイスターソース焼き」です。 冬の学習園
寒い日が続き、学習園も寂しい雰囲気です。でも、2学期に「花咲かせ隊」の方と植えた苗はしっかりと根をはっていて、小さな花を咲かせています。また、5、6年生の畑には、アブラナの芽(下の写真)が見られます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |