2月10日(月)の給食![]() ![]() ハヤシライス キャベツのひじきドレッシング ミニフィッシュ 牛乳 今日の献立のハヤシライスは、牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピース、セロリ、にんにくが入っています。『ハヤシルウの素』を使うのではなく、ケチャップやトマトピューレ、トンカツソースやウスターソースなどを使って作る、本格的な献立です。調理員さんが、ラッキーにんじんを入れてくれていました♪ キャベツのひじきドレッシングは、焼物機でキャベツを蒸し、乾物のひじきを戻してしっかりと洗ってから炒め、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、綿実油を入れてドレッシングを作っています。 どちらも、とてもおいしかったです! ![]() ![]() 2月7日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん くじらのたつたあげ 豚肉とじゃがいもの煮もの 白花豆の煮もの 牛乳 今日の献立のくじらのたつたあげは、下味と衣が予め付いたくじらを、油で揚げています。からりと揚がっていました。 豚肉とじゃがいもの煮ものは、豚肉、じゃがいも、つなこんにゃく、たまねぎ、たけのこ、にんじん、さんどまめが入った煮ものです。けずりぶしでとっただしと、素材の旨みが混ざり合い、とてもいい仕上がりでした。 白花豆の煮ものは、焼物機で煮ています。ふっくらとした仕上がりでした。 どの献立も、とてもおいしかったです! 今日のくじらのパワーポイントはどうでしたか?3枚目の写真の答えは、わかりましたか?わからなかった人は、くじらのパワーポイントを見直してみてくださいね♪ 2月6日(木)の給食![]() ![]() 黒糖パン ポトフ カレーソテー いよかん 牛乳 今日の献立のポトフは、牛肉、ウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリが入った、洋風の煮ものです。 カレーソテーは、鶏肉、ピーマン、もやしが入っています。塩、こしょう、カレー粉で味付けをしています。 いよかんは今が旬のくだものです。みずみずしくてとてもおいしいですよ! 2枚目の写真の問題、みなさんはわかりましたか?わからなかった人は、パワーポイントを見直してみてくださいね♪ ![]() ![]() 2月5日(水)の給食![]() ![]() ごはん いわしのしょうがじょうゆかけ 含め煮 いり大豆 牛乳 今日は節分の行事献立です。 いわしのしょうがじょうゆかけは、料理酒で下味をつけたいわしを焼物機で焼いています。焼き上がったいわしに、しょうが汁、砂糖、みりん、こいくちしょうゆを合わせて煮立てたタレをかけています。 含め煮は、豚肉、じゃがいも、だいこん、にんじん、ごぼう、さんどまめ、しめじが入った煮ものです。 いり大豆は、かわいらしい鬼のイラストの小袋に入っています。 さて、今日の2枚目の写真ですが、答えはわかりますか?わからない人は、ぜひ今日のパワーポイントを見直してみてくださいね♪ ![]() ![]() 2月4日(火)の給食![]() ![]() レーズンパン 豚肉のオイスターソース焼き 中華スープ ツナとチンゲンサイのいためもの 牛乳 今日の献立の豚肉のオイスターソース焼きは、しょうがのしぼり汁、にんにく、オイスターソース、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけた豚肉にピーマンを混ぜ合わせ、焼物機で焼いています。オイスターソースが、豚肉の旨みをよく引き立てていました。 中華スープは、鶏肉、たまねぎ、はくさい、にんじんが入った中華風のスープです。今が旬のはくさいと、たまねぎの甘みが感じられる優しい味のスープです。 ツナとチンゲンサイのいためものは、ツナ、チンゲンサイ、コーンが入った炒めものです。塩、こしょう、しょうゆで味付けをしています。 どの献立も、とてもおいしかったです! |
|