本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立天満中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクを張る場合は、必ずご連絡をください。

2/20(木) 修学旅行保護者説明会

本日、来年度の修学旅行に向けた保護者説明会を実施いたしました。
子どもたちにとって素晴らしい修学旅行になるよう、
今後も準備を進めて参ります。

保護者の皆様、お忙しい中、学校までお越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/19 小学生による中学校見学

本日、校区の小学校6年生が中学校の授業や校舎の様子を見学に来ました。中学生は数年前の自分の姿と重ね合わせ自分の成長ぶりを感じ、小学生は4月からの自分姿を想像するよい機会となりました。
案内役の先生からは、「中学校は卒業後、義務教育を終え社会に出ることもできる。だからあいさつなどのマナーについてしっかりと身につけられるように先生方は声掛けをしていく」と中学生としての心構えのひとつが紹介されました。
小学生のみなさん、4月から楽しい学校生活を一緒につくっていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生震災教育

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は本日6限目に阪神淡路大震災から学ぶ震災教育を行いました。
震災のときの様子やトリアージについて知る機会になりました。
経験したことがないから知らない、ではなく、知った上でこれからの生活に繋げてほしいと思っています。

2/18 授業の様子

1年生の英語の授業では、ジェスチャーゲームに取り組んでいました。C-NETの先生が出す動作に関する問題をジェスチャーで表現し、解答者が英語で書いて解答していました。グループで協力してとても盛り上がっていました。
理科の授業では、一人一台端末を活用してクイズ形式で単元の復習に取り組んでいました。こちらは個人戦でしたがとても盛り上がっていました。
3年生の家庭科の授業では、企業の方にゲストティーチャーとして金融と保険についての講義をしていただきました。中学生と年齢の近い方からのお話で、近い未来に自分自身に起こりそうなことなので興味津々な様子でした。
個別最適な学びと協働的な学びを通じて、主体的・対話的で深い学びの実現に各教科で取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の全校集会では、校長先生から「選択」のお話がありました。
分からないからこそ悩んで、考えて、相談して、自分が決めたことに責任をもって選択した道を進んでいってほしいと思います。
まさに3年生が進路選択を行っているとき。
本日から水曜日まで3年生は午後に公立の進路懇談が行われています。
保護者の皆様は来校の際、門が施錠されておりますので、インターホンを鳴らしてください。

また校長先生からの話のあとは風紀委員長と副委員長から挨拶をしっかりしようというお話もありました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

配布文書

学校評価

コミュニティ・スクール

校長室だより

生活指導部