てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

【1年生】保育所・園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は3時間目に保育所・園との交流を
行いました。

自分の名前を書くことや線つなぎを
年長さんたちに教えてあげていました。
生活科で学習した昔遊びも一緒にしました。

保育所・園のみんなと仲良くなれたかな?
また遊びにきてくださいね!

【小】学習参観・懇談会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生 総合的な学習の時間
「マンダラチャートを作ろう」
マンダラチャートを作りながら、将来の夢を
実現するために必要なことを学びました。


5・6年生 音楽科
「むくのきコンサート」
体育館で5・6年生合同で合唱や合奏の
発表会を行いました。

保護者のみなさま、平日にもかかわらず
ご来校いただき、ありがとうございました。
また懇談会へのご参加、ありがとうございます。
2024年度も残りわずかですが、引き続き、
ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

【小】学習参観・懇談会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目に今年度最後の学習参観がありました。

1年生 生活科
「もうすぐ2年生〜1年間をふりかえって〜」
1年生で学習したことの発表を行いました。

2年生 生活科
「あしたへジャンプ」
歌や合奏などの発表を行いました。

3年生 体育科
「フラッグフットボール」
運動場でゴール型ゲームのフラッグフットボールの
学習を行いました。

【8年生】校外学習4

各班フィールドワークを終え、5号館に帰ってきました。
さきほど、予定通りの時間に解散、下校しました。
道中ではさまざまなことがあったかと思いますが、自分たちで考え、協力して行動できたなら、良かったと思います。
校外でしか学べないこともたくさんあったと思いますので、しっかりと振り返り、今後の取組にいかしていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【8年生】校外学習3

大阪城公園にて、全員集合。
記念撮影をして、昼食タイムです。
雲が出てきて、冷たい風が吹く中でしたが、笑顔でお弁当をほおばっていました。
午後からも各班フィールドワークに向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28