2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

3年生 社会見学 (くらしの今昔館)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年生が楽しみにしていた「大阪くらしの今昔館」への社会見学の日です。社会科の「大阪市のうつりかわり」の単元で昔の大阪市のようすや人々のくらし、昔の道具について学習してきたことを今昔館で実際に見て確認します。
 今昔館までの電車の車内や駅構内では、静かにしたり、列になって歩いたりするなど、周りの人のことを考えて行動することができました。
 今昔館に到着すると、最初に再現された江戸の街並みを見ます。「あれ、火の見やぐらや!」「ここ、何屋さんやろ?」「井戸がある!」など、みんな興味津々で写真を撮ったりメモしたりしていました。次に明治・大正・昭和の大阪市について展示を見ます。「今と全然ちがうなぁ」「木で作ってるのが多い」「何年頃やろう?」など熱心に調べていました。最後に昔の道具を見ます。「これ、何の道具やろ?」「あ、昔のミシン!」「どうやって使うんやろ?」と、今の道具との違いを実感したようでした。
 今日、今昔館で学んだことを生かして、これからも社会科の学習を進めていきます。


2/20(木)きょうの給食

画像1 画像1
きょうの献立は、キンパ、卵の中華スープ、牛乳でした。学校給食献立コンクールの優秀賞献立です。

キンパは、各自で手巻きのりの上にごはんと肉の具、ナムルをのせて巻いて食べます。
みんなそれぞれ、楽しそうに巻いて食べていました。

給食時間は、「チーズダッカルビ」や「トゥンカロン」など、韓国料理名のクイズをしました。
画像2 画像2

34年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー型のゲームです。みんなが楽しめるようにルールを工夫していました。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「7より4つ多い数」を考える問題でした。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の集会は「先生クイズ」でした。あらかじめ調べていた5人の先生の好きな歌を問題にし、3択から答えるクイズでした。5問全問正解の班が一つありました。すごい!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果

行事予定

全国体力・運動能力、運動習慣等調査