学習の様子 5年
学級会で決めた係活動を進めています。
国語「考えのちがい」では、ご飯とパンについて意見交流をしながら、お互いが納得する理由を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 6年
理科「てこを利用した道具」を実際に触れて、支点・力点・作用点の関係を実感しました。
家庭科「持続可能な社会を生きる」では、SDGsを意識しながら身近な取り組みについて考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 2年
係活動の内容や役割を相談してポスターを作っています。学級がより楽しくなるように活動を進めます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子
児童朝会は全校児童が講堂で行いました。話を聞く姿勢に落ち着きが感じられます。
生活指導担当の先生から、安全面・健康面のお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子
1月末とは思えないほど穏やかな日差しの元、今朝も挨拶ボランティアや運動健康委員会の児童はみんなが気持ち良く学校生活を送る事ができるようにがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|