心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

淀川区 新春たこあげ大会

日曜日、西中島河川敷公園で新春たこあげ大会がありました。
天候にも恵まれ、本校の児童も参加し、たこあげを楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足運動

1分間歩いて、3分間かけ足をします。それを繰り返します。
自分のペースで頑張って。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足運動

今日から「かけ足運動」です。
マラソン大会に向け、1年生・5年生が元気よく練習を始めました。
まずは準備運動をしてからスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会見学 くらしの今昔館

 今日は社会見学でくらしの今昔館さんへ行ってきました!実際に昔の道具をさわったり、江戸時代の街並みの中を歩いたりすることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震・津波)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今後予想される大規模な地震や津波の発生における対処法を学び、全児童で避難訓練をしました。
運動場には2分36秒で全児童が避難でき、落ち着いて行動していました。

災害というのは、いつ起こるのか分かりません。
いつ起こっても対応できるように、日頃からの備えが大事です。
素早く運動場や屋上へ避難できた様子をみると、本当に地震が起きたという気持ちで訓練できていたと思います。
真剣に取り組んでいる様子が見られ、1人のケガもなく、無事に訓練を終えることができました。
ご家庭でも非常時について、お子さんと話し合っていただければと思っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 C-net
2/25 クラブ活動(最終) 卒業おめでとう集会準備(放課後) SC
2/26 4時間授業(13:50完全下校) 事項集会 卒業おめでとう集会(3) 片付け・椅子出し(4〜6年 昼休み) シンキングタイム(モジュール)
2/27 シンキングタイム(朝学) いのちの学習出前授業(2)2年 (3)5年

学校協議会

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

台風等非常災害時の措置について

全国体力運動能力状況調査結果より

学習者用端末の使い方

木川南小学校グランドデザイン

がんばる先生支援

安全マップ

新型コロナウイルス対策関連

学校のきまり

スクールカウンセラー

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

全体

令和7年度就学予定の方へ