1月22日(水)〜24日(金)3年学年末テスト  27日(月)入学説明会  29日(水)イオの会  31日(金)2年校外学習  2月3日(月)国際クラブ卒部式  5日(水)SPカード  7日(金)2年百人一首大会・漢字検定  10日(月)私立入試  12日(水)〜17日(月)進路懇談  19日(水)〜21日(金)12年学年末テスト  25日(火)生徒専門委員会  28日(金)ふれあい教育全体交流会(夜間交流)
TOP

6月19日(水)今日の給食

今日の給食です。


・ごはん

・いわしてんぷら

・五目汁

・とりなっ葉いため

・牛乳 です。


「歯を強くする食べ物」
カルシウムやたんぱく質、ビタミンDなどの栄養素をしっかりとりましょう。歯を丈夫にするかみごたえのある食べ物を取ると、歯茎やあごを刺激し、強くします。


〈丈夫な歯をつくる食べ物〉

○牛乳、乳製品
○小魚
○海藻
○大豆、大豆製品
○野菜 など です。


          (教頭より)
画像1 画像1

修学旅行1日目

 休憩中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

 渋滞で予定の休憩場所より手前でトイレ休憩をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)1年生学年集会

1年生学年集会の様子です。


〈柏木先生より〉

「言葉の重み」についてのお話でした。

はじめに、代表生徒が白紙の用紙に向かって普段よく聞く悪口を言い放ちました。
言われた紙はクシャクシャに丸まってしまいます。
その後、生徒は丸まった紙に向かって謝罪しました。
すると紙はもう一度広がって元の状態に戻っ……たように見えますが、本当は元の状態に戻ってはいません。
紙はクシャクシャになった時の折れ目がついていて、それが消えることはありません。
話を聞いていた生徒たちも気づいたようです。

人の心も同じです。誰かに悪口を言い、謝って、相手の表情や心は回復したように見えるかもしれませんが、本当に元の状態に戻ることはないのです。

自分が誰かに言葉をかける時は、よく考えて慎重に選んでほしいと思います。



〈学級代表桃原さんより〉

今日からテスト一週間前です。
家ではできる限り自習の時間を取りましょう。
当日、体調が崩れないように手洗い、うがい、十分な睡眠を心がけてください。
授業で分からなかったところは、先生に相談しましょう。



〈河野先生より〉

転入生の紹介がありました。
1日も早く学校生活に慣れることができるよう、周りがフォローしてあげて欲しいです。


          (担当:上村)

画像1 画像1

修学旅行1日目

 バス内の様子です。どのクラスもテンション上がってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校関係
2/21 1.2年学年末テスト
特別選抜(実技検査等)
生徒評議会
1.2年給食なし
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 生徒専門委員会

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

2年 学年だより

3年 学年だより

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

中学校のあゆみ