2月のせいかつもくひょうは 「きまりあるくらしを しよう」です

11月21日 今日の給食

今日の献立は、黒糖パン、牛乳、鶏肉ときのこのシチュー、きゅうりのピクルス、りんごです。きのこはおなかの調子を整えるはたらきがある食物せんいや、骨や歯をじゅうぶにするために必要なビタミンDなどの栄養素を多く含んでいます。
今日は4年2組の様子です。手を合わせて「いただきます!!」
画像1 画像1
画像2 画像2

水道が自動水栓に!!

節水などの観点により、なんと!!校内の水道が少しずつ自動水栓に変更になっています。また、教室の照明も順次LEDに変えています。便利になり、また、SDGsに貢献できるので、まさに一石二鳥です。

また、ご不便をおかけしている玄関の工事についてですが、少しずつ進んできており、一部通行可能となりました。現在、来校される際にはインターホンを鳴らしていただいた後、通用門にまわっていただくことなく玄関よりお入りいただけます。ただし、まだ工事中の箇所もございますので、お気をつけて通行いただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校 期末テスト 2日目

期末テスト2日目、今日は、1時間目英語、2時間目国語、3時間目78年美術、9年技術家庭科です。ファイト!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、えびフライカレーライス、カリフラワーのピクルス、いり黒豆です。
カリフラワーは、「キャベツの花」という意味があります。キャベツと同じ種類の野菜で、11月〜3月ごろにたくさんとれておいしくなります。カリフラワーに多く含まれているビタミンCには、傷を回復しやすくするはたらきがあります。
今日は3年2組の様子です。テキパキ配膳できていました。
元気よく「いただきます!!」
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校 期末テスト

今日より3日間、中学校では期末テスト日になっています。初日は、数学、音楽、保健体育の3教科、日頃の勉強の成果を、是非、発揮してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 5年生 社会見学
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 7・8年生 学年末テスト(〜2/27)
新7年生カバン再販(16:00〜)
2/27 6年生 発育測定