1月14日(火)1年生 図工
たこに絵を描いています。下描きをよく見ながら、大きく描きます。
空に揚げるのが今からとっても楽しみです。 1月9日(木)3年生 書初めに挑戦長半紙を使うのは初めてでしたが、文字のバランスもばっちりです。 一人ひとりにピッタリな今年の抱負を立派に書いて、今年も1年頑張ります! 1月10日(金)5年生 発育測定
友だちによる読み聞かせで、睡眠のはたらきについて知りました。
・脳にたまった老廃物を効率よく洗い流す。 ・知識の整理や記憶を定着させ、嫌な記憶を消す。 ・自律神経を整え、負の感情を軽減させる。 ・成長ホルモンを分泌する。 ・免疫力をあげる。 寝ている間に体にどんなことが起こっているかをを知って、睡眠の大切さを再確認したようです。 学年があがるにつれて寝る時刻が遅くなる傾向にありますが、睡眠時間を充分にとれるように就寝時刻や起床時刻を決めて、規則正しい生活を心がけてほしいと思います。 1月9日(木)1・2年生 発育測定結果を受け、絵本を読んでもらって、なぜ早く寝ることがいいのかについて考えました。 3学期 始業式 1月8日
高津小学校3学期の始まりです。
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。 |