ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

お話し会 【4年生】

 おはなしボランティア「アナンシ」の方々に読み聞かせをしていただきました。
 今日のおはなしは、「おそばのくきはなぜあかい」、「おどっておどってぼろぼろになったくつ」、「ゆきまくり」でした。おはなしの世界に入り込み、一人ひとりがおはなしを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室の窓vol99「安全サポート隊の皆様への感謝会」

 今回の校長室の窓は、2月13日に実施した「安全サポート隊の皆様への感謝会」の様子をお伝えします。

 
 安全サポート隊の皆様への感謝の気持ちを込めた子どもたちのお手紙を手渡しました。そして、児童会の代表児童が感謝の言葉を述べました。
 子どもたちの登下校を、雨の日も風の日の、夏の暑い日も冬の寒い日も見守っていただいている「安全サポート隊」の皆様。いつもありがとうございます。これからも、どうぞよろしくお願いします。
                 中泉尾小学校 校長 辻 信行
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写【3年生】

 「明るい心」
 少し遅くなりましたが、書初めをしました。もうすぐ学年が一つ上がります。新たな気持ちで、「明るい心」を持って、進級してほしいなと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室の窓vol98大正区の広報誌「こんにちは大正」〜中泉尾地域の紹介〜

 今回の校長室の窓は、大正区の広報誌「こんにちは大正」の2月号の地域だよりに掲載されている「中泉尾地域」のご紹介です。

 「こんにちは大正」の2月号に、下記の地域だよりが掲載されていました。「中泉尾小学校創立百周年記念式典」、「子育てサークル」、私も寄せていただいた「ふれあい喫茶」と「敬老の日お祝いの集い」など、様々な中泉尾地域の取り組み等について、紹介されていました。

 「笑顔あふれるまち中泉尾」の表題の通り、中泉尾地域は、子どもたちからご高齢の方まで、みんな元気で笑顔があふれているように感じます。
 これからも、中泉尾小学校は地域の皆様と手を取り合って、教育活動を進めてまいります。地域の皆様のご支援とご協力を賜りますよう、お願いいたします。
                  中泉尾小学校 校長 辻 信行

画像1 画像1

校長室の窓vol97「大阪市小学校教育研究会・総合研究発表会」〜学校給食・食育部〜

 今回の校長室の窓は、2月7日に開催された「大阪市小学校教育研究会・総合研究発表会」の学校給食・食育部の発表の様子をお伝えします。

 この「大阪市小学校教育研究会・総合研究発表会」では、大阪市に勤務しているほとんどの教員等が、自分が専門的に研究している教科と領域や、自分が興味・関心のある教科と領域の発表会に参加します。
 中泉尾小学校では、研究領域の一つである「学校給食・食育部」の発表会が行われ、200名近くの参加者がありました。

 研究発表会の内容は、学校給食のに関する参加者の皆さんの悩みの共有と相談、「学校給食・食育部」が全国学校給食研究会で発表した「大阪市の学校給食の取り組み」の報告、夏季研修会「エコクッキング」の報告、大阪市立住吉小学校で実践した「こんだてを工夫して」の授業内容の報告など、多岐にわたりました。

 参加していただいた多くの皆様から、たくさんの感想とお礼の言葉を頂戴いたしました。本当にありがとうございました。最後になりましたが、今後も「学校給食・食育部」へのご協力とご支援を賜りますよう、お願い申しあげます。
                 中泉尾小学校 校長 辻 信行

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

全国学力・学習状況調査の結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

運営に関する計画

学校関係者評価

学校協議会

中泉尾安全マップ

家庭学習の手引き

安心・安全