大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2024年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。

2月17日(月) 給食

画像1 画像1
今日の献立

押麦のグラタン
スープ
デコポン
黒糖パン 牛乳

★押麦★
大麦の皮とぬかを取り、蒸してやわらかくなったところをローラーで平たくしたものが「押麦」です。押麦は、主にエネルギーのもとになる食べ物です。おなかの調子を整える働きをする食物繊維も多く含まれています。

2月14日(金) 給食

画像1 画像1
今日の献立

豚肉と干しずいきのみそ煮
五目汁
焼きじゃが
ごはん 牛乳

★干しずいき★
干しずいきは、ずいきの皮をむいて、水にさらした後、乾燥させたものです。昔から、煮物や汁物などによく使われています。不足しがちな食物繊維やカルシウム、鉄を多く含んでいます。ずいきは、さといもの葉と茎をつないでいる部分です。

2月13日(木) 給食

画像1 画像1
今日の献立

キンパ(肉、ナムル)
卵の中華スープ
ごはん 牛乳

★学校給食献立コンクール優秀賞献立★
この献立は、平野区平野北中学校の生徒が考えた作品です。「キンパ」を給食で食べたいと考えられ、自分で手巻きするので、楽しく食べることができました。

2月13日(木)運動委員会の発表

画像1 画像1
児童集会で運動委員会が発表しました。
なわとび週間に向けて、なわとびを上手に跳ぶ方法を発表しました。

2月12日(水) 給食

画像1 画像1
今日の献立

わかさぎフライ
スープ煮
ブロッコリーとコーンのサラダ
コッペパン アプリコットジャム 牛乳

★わかさぎフライ★
わかさぎは、海で成長して卵を産む時期に川を登ってくるものと、湖にすんでいるものがいます。骨がやわらかく、丸ごと食べることができるのでカルシウムをたくさんとることができます。今日の給食では、衣をつけたフライにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/27 クラブ 6年生を送る会練習日 C-NET

お知らせ

安全マップ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全・安心に関すること