わくわくスタート交流会1![]() ![]() ![]() ![]() 本日、近隣の幼稚園・保育園の園児さんを招いて、わくわくスタート交流会を行いました。 はじめに、校長先生からのお話と1年生の児童から歓迎のあいさつがありました。 次に、朝の読み聞かせ隊の方から絵本の読み聞かせをしていただきました。 楽しいお話に、園児さんたちや1年生の児童も大盛り上がりでした。 そしてお楽しみの交流は、1年生からの「ひがしいたかのクイズ」です。問題をはっきりと言ったり、答えを上手に説明したりできました。 わくわくスタート交流会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、1年生からの記念のプレゼントが園児のみなさんに手渡されました。うれしそうな園児のみなさんの顔を見て、1年生からも自然と笑顔がこぼれていました。 最後に、園児のみなさんは、1年生への「ありがとう」の感謝のことばを言ったあと、1年生の作った花道を通って足取り軽くお見送りをうけました。 4月からの小学校生活への期待がふくらむといいですね。 1/27 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、みんなにとってかけがえのない命を使っているこの時間を精いっぱい大切にしてほしいというお話。委員会の子どもたちからは給食週間については、人気の献立てランキングについてのお話、PBS週間では授業前準備の啓発のお話。そして地域のみなさんからいただいたウォータークーラーを正しく使いましょうといったお話が生活指導からありました。 ひとつひとつが、自分やみんなとのかかわりの中でより気持ちよく過ごせるように思いのつまった内容でした。ぜひ前向きに考える機会にして、誰にとっても気持ちよく学び、成長のできる学校になっていけばいいなと思います。 本日の学習の様子(1月24日)![]() ![]() 本日、3・5年生の教室ではC-netの先生の英語の学習や、国語の書き取りと音読を頑張っていました。また、体育館では来週の月曜日の近隣の幼稚園児や保育園児との交流会「わくわくスタート」の練習を1年生がしていました。 3学期、エンジンがかかってきました。 6年生 最後の校外学習!![]() ![]() ![]() ![]() ピース大阪では、戦争の歴史や戦時中の人々の暮らしについて学習しました。社会科で学習した資料を実際に見たり、天王寺動物園の悲しい映画を見たりして、平和の大切さを実感することができました。 大阪歴史博物館では、奈良時代から大正・昭和時代の歴史について学習しました。たくさんの資料や展示物を実際に見て、みんなで過去にタイムスリップしました。先人が作り上げてきたように、次はみんなで時代を作っていってほしいです。 |