3年研究授業協議会![]() ![]() 子ども達の理解力を向上させるために、どんな言葉を投げかけたら良かったのか、話し合いの時間を適切に設定することができていたのかなど、様々な視点で協議を重ねました。 講師の先生からは、かけ算のひっ算がただできるだけでなく、課題解決の過程でなぜそうなるのかをしっかり理解できるようにする工夫などを教えていただきました。 これからも指導力向上のために研鑽を重ねていきたいと思います。 3年研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 単元名は「かけ算のひっ算を考えよう」です。今日は、繰り上がりのある2位数×2位数のかけ算の仕方について学習しました。 端末を使用しながら、自分の考えを明らかにし、ペアトークや全体交流を通して課題解決を目指します。 先生も子ども達も緊張しまくりの様子でした。 この後、総合教育センターの講師先生から本日の指導について講評とご指導を頂く予定です。 1月29日(水)![]() ![]() カリフラワーとコーンのサラダ カレーフィッシュ こくとうパン 牛乳 なかよし集会![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班に分かれ、ボール運びレースを楽しみました。 6年生がリードしながら、異学年集団で協力する姿が見られました。 5年1組給食![]() ![]() 給食時間終了近くにのぞかせてもらったので、すでに食べ終わっている友達も複数いました。 今日はお味噌汁におひたしなど純和風のメニューでしたが、「今日の給食、おいしかったー!」と元気に伝えてくれる子がいました!食事を用意してくれる方への感謝の気持ちを忘れずにいたいですね。 |
|