【3年生対象】マスマス学習会のお知らせ![]() ![]() ![]() ![]() また、すでに受験を終えた生徒も、高校の課題や予習をするために、ぜひご参加ください。 ※写真は、本日のマスマス学習会の様子です。公立高校一般入試さながらに、模擬問題のテストを実施しました。教室の中に入り、撮影するのが憚られるほど、みんな真剣にテストを受けていました。 【第19回マスマス学習会】 開催日時:令和7年2月21日(金) 15:20〜17:00 対象学年:3年生 内 容:公立高校入試 予想問題演習 持 ち 物:筆記用具、マスマスファイル※ (必要に応じ:)パソコン、コンパス、自身の学習教材 ※マスマス学習会に参加したことがある生徒は、各回の振り返りと参加記録用紙を挟んで、ファイルを持参してください。 ※事前申込後に参加ができなくなった場合は、担当者までご連絡ください。 放課後元気アップ学習会のお知らせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※写真は本日2月20日(木)の学習会の様子です。テスト前学習会では、一人で静かに学習できる部屋(図書室)と、友だちと教え合いながら学習できる部屋(3階学習室2)が準備されています。満席になるほど多くの生徒が、勉強に励んでいました。 【放課後元気アップ学習会】 開催日時:火曜日、木曜日、 テスト前5日間程度 放課後すぐ〜午後5時まで ※5限までの日は午後4時まで 場 所:井高野中学校 3階図書室 担 当:学びコラボレーター 地域コーディネーター 学びサポーター 2.20 図書館開放![]() ![]() ![]() ![]() 本日の開放には、多くの生徒が来館してくれていました。図書の返却や貸し出しだけでなく、自主学習に励んでいる生徒もいました。 次回の図書館開放は、明日2月21日(金)です。みなさんのご来館をお待ちしています。 2.20 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★ごはん ★赤魚のレモン醤油かけ ★さつまいもの味噌汁 ★高野豆腐のいり煮 ★牛乳 <レモン> レモンは、インドが原産の果物で日本には江戸時代に伝わり、瀬戸内海の島々を中心に栽培されるようになりました。夏に雨が少なく、冬に暖かい地域が栽培に適しています。日本では、広島県、愛媛県、和歌山県で主に生産されています。 本日の給食では、国産のレモンが使用されていました。 2.20 2年生学年集会![]() ![]() ![]() ![]() <学年教員より> みなさんが調べ学習をしている様子を見ていて、卒業後の姿をイメージできている人が増えているなと感じています。進路に向け、3年生として良いスタートが切れるように、今から少しでも準備していこうという人が増えてきていると思います。ワークを開き、問題の解き方を調べる人や、友だちや先生に質問する人も増えています。その反面、なかなか勉強に実が入らなかったり、卒業後の姿をイメージできていなかったりする人もいるでしょう。そんな人たちは、少し顔を上げ、一生懸命努力している人を観察してみてください。「自分はまだ進路を決めていないし、まだいいや。」と思っている人も、少しでいいので、今できる努力をしてください。自分ができる努力は必ずあります。各教科の得点方法や進学先の高校や就職先について調べ、それに近づくには、どうすればよいのか想像を膨らませてください。2年生の残り一カ月の中で、少しでもできることをやっているか、いないかで、3年生のスタートが変わってきます。 最も近いところでは、学年末考査があります。それに向けて、できる努力があります。その努力が、3年生のスタートや卒業後の力になると信じ、体調管理に気をつけて、できることを見つけ実践していってください。 |