2.13 2年生学年集会![]() ![]() ![]() ![]() <学年教員より> 前回の学年集会で、学校に持ってきてはいけないものを持ってきている人がいるという話をしました。また、だれが持ってきていたのかを先生たちは知っているので、自分から正直に言いに来て欲しいとも伝えました。しかし、だれも来てはくれませんでした。嘘をつき通す行為は、さらに悪いことだと思います。このままでいいと思って生活している人が、周りの人から信用されなくなっていくことが残念です。社会人になり、どんな職業についても信用はついてまわります。 明日はバレンタインデーですが、お菓子を持って来たり、登下校中に食べたりすることがないようにしてください。受け取らず断る勇気も大切です。今日のみなさん、明日のみなさんを信じて、見守りたいと思います。ルールを守って、学校生活をおくってください。 2.12 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★パン ★ワカサギフライ ★スープ煮 ★ブロッコリーとコーンのサラダ ★発酵乳 ★牛アプリコットジャム ★牛乳 <ワカサギフライ> ワカサギは、シシャモと同じキュウリウオ科の魚です。海で成長して産卵期になると川を登ってくるものと、湖に生息しているものがいます。 白身であっさりとした味わいがあり、天ぷらや揚げ物が代表的な料理です。 骨が柔らかく丸ごと食べれるので、カルシウムを沢山とることが出来ます! 2.12 1年生学年集会![]() ![]() ![]() ![]() <学年教員より> 先週は「仲間を大切に思いやりを持とう」というお話でした。本日は「信頼を作り上げるのは難しいことですが、崩れるのは一瞬」というお話をされました。 今週金曜日は、バレンタインデーです。学校に持ってきてはいけないものを持ってこないようにしましょう! <学級代表より> 学期末テスト2週間前になりました。課題が出来てない人は課題を仕上げ、学期末テストの準備をしっかりしましょう! <風紀委員より> 今月の目標:時間を見て行動しよう! 自分で考えて行動できるようにしましょう! 2.10 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★チキンレバーカレーライス ★きゅうりとコーンのサラダ ★洋なし(カット缶) ★牛乳 <鶏レバー> 鶏レバーには、赤血球(ヘモグロビン)の材料になる鉄が豊富に含まれており、貧血を予防する働きがあります。また、肉や魚などの動物性食品に含まれる鉄は、体に吸収されやすい特徴があります。 レバーはくせのある食べ物ですが、本日の給食では、生姜やにんにく、セロリを使って食べやすく調理されていました。 2.10 全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <各委員会より> 図書委員:次の学年に向けて本を読み、知識を付けよう! 体育委員:週に1回は外に出て、体力をつけよう! 風紀委員:時間を守り、見出しなどの確認、忘れ物をしないようにしましょう! <校長先生より> 教育体験の先生のご紹介。主に英語の授業に入られます。 先週2年生は漢検に挑戦しました!結果が楽しみです。 1年生は来年に向けてしっかり準備しましょう! もう少しで、学年も上がります。 これからも周りの人たちにやさしく、思いやりをもって行動してください。 <生徒指導主事より> 先週の準備のお話から、本日はいつもより、準備がしっかりできていると思います。 しかし、まだまだみなさんは出来ると思います。 学年も上がりますので、もっともっと成長していきましょう! 社会に出るための準備を、中学校生活で身につけてください。 |