手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

6年生 『大阪歴史博物館・ピースおおさか』社会科見学 その4

 土器や歴史の絵パズル、クイズなどに触れ、更に大阪の街の歴史について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 『大阪歴史博物館・ピースおおさか』社会科見学 その3

 昔の大阪の街の模型がありました。自分たちが産まれ、暮らす大阪の昔の街並みを初めて見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 『大阪歴史博物館・ピースおおさか』社会科見学 その2

 『大阪歴史博物館』の中での学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 『大阪歴史博物館・ピースおおさか』社会科見学 その1

 今日は、社会科の学習より『大阪歴史博物館』と『ピースおおさか』に行きました。始めに『大阪歴史博物館』に行きました。
画像1 画像1

12月6日(金)給食献立

画像1 画像1
イワシの生姜煮、みそ汁、高野どうふの煮物
イワシは、狭義には魚類ニシン目ニシン亜目の複数種の小魚の総称です。日本でイワシといえば、ニシン科のマイワシとウルメイワシ、カタクチイワシ科のカタクチイワシ計3種を指します。日本の古い女房言葉では「むらさき」とも呼ばれます。日本近海のマイワシは産卵前に栄養を蓄え脂がのっている6〜7月が旬ですが、本日のイワシの生姜煮は遜色ないくらい脂があり、醤油としょうががしみ込んでいて美味でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/26 ICT教育アシスタント来校
放課後学習教室
2/27 放課後学習教室
2/28 5年読売TV社会見学
スクールカウンセラー来校

学校だより

学校評価

児童の安心・安全

スタディサプリについて

学習者用端末等貸付について

いじめ防止基本方針