東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

20日の献立

 今日の献立は、あかうおのレモンじょうゆかけ、さつまいものみそ汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳です。

 あかうおのレモンじょうゆかけは、レモン風味のたれがあかうおによく合っておいしかったです。
 さつまいものみそ汁は、さつまいもやはくさい、だいこんなどの具材が入っていて、とても体が温まりました。
 高野どうふのいり煮は、高野どうふがよく煮込まれていて、だしの味がしっかりきいていておいしかったです。

<レモン>
 レモンは、インドが原産地の果物で、日本には江戸時代に伝わりました。
 夏に雨が少なく、冬にあたたかい地域で育ちやすいため、日本では、広島県、愛媛県、和歌山県でたくさん作られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習の様子(2月20日)

午後の校内を回っていると、子どもたちのがんばっている姿をたくさん見ることができました。

1年生の教室では、道徳の学習で学んだことをもとに、感想をみんなの前で発表していました。
4年生の教室では、初めて使う彫刻刀での木版画に向けて、下絵を描いていました。
理科の学習をしている6年生の教室では、何だか子どもたちが緊張していました。実は今日の午後、井高野中学から先生方が授業見学に来られていたのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、豚肉のカレー風味焼き、コーンスープ、カリフラワーのピクルス、レーズンパン、牛乳です。

 豚肉のカレー風味焼きは、カレー風味で食べやすい味付けになっていて、子どもたちに大人気でした。
 コーンスープは、はくさいやにんじんなどの野菜が入っていて、コーンの甘味があっておいしかったです。
 カリフラワーのピクルスは、甘酸っぱいドレッシングがよくからんでおいしかったです。

<はくさい>
 はくさいは、漬物、いため物、煮物など、いろいろな料理に使われます。
 水分が多い野菜で、ビタミンCや、おなかの掃除をする食物繊維、骨や歯を強くするカルシウムなどがふくまれています。

2月19日(水)は「学習参観・懇談会」です

画像1 画像1
2月19日(水)学習参観・懇談会を行います。
 
ご来校いただき、子ども達の頑張りを応援してあげてください。また、学習参観の後、今年度最後の懇談会を予定していますので、是非ご参加ください。

なお、本校では参観時等の自転車での来校はご遠慮いただいております。近隣の施設や道路上への駐輪に関する苦情等も入っておりますので、徒歩でのご来校にご協力ください。

○学習参観  13時50分〜14時35分
○学級懇談会 14時45分〜15時15分頃

※学習参観、懇談会の場所・内容につきましては下記の通りです。
画像2 画像2

6年生 ドッジボール交流会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(火)の5,6時間目に、井高野小学校の児童とドッジボール交流会をしました。
みぞれ混じりの雪が降る中全力でプレーする内に、違う学校同士でも笑い合い楽しく活動していました。今日の大会を通して、春から始まる中学校生活もスムーズにスタートできそうです!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

各種方針

安全マップ