2月10日(月)1年 こおりができたよ!![]() ![]() ![]() ![]() その寒さを利用して1年生では、冬の活動をしました。 先週の放課後、たらいに水を入れて置いておくと、朝には氷がはっていました! 葉や枝を入れてチャレンジもしてみました。 きれいに氷ができ、子どもたちは光に照らしてみるなど、嬉しそうにしていました。 2月10日(月)6年 音楽発表会に向けて
6年生は、日曜参観で音楽発表会をします。
合唱を2曲、リコーダー演奏を3曲、合奏を1曲披露します。 発表する曲がたくさんあるので、みんな一生懸命練習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(金)1年 音楽科 卒業を祝う会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() どの言葉に気持ちを込めて伝えたいかな? どんな風にしたら大きなきれいな声がでるかな? みんなで考えたり、体を動かしたりしながら練習をしました。 とってもすてきな歌声で歌えるようになりました! 2月7日(金)5年 学習の様子![]() ![]() 仲良しの二人が、些細なことでけんかをし、仲が悪くなってしまうお話です。友だちとけんかをしたり揉めたりすることなく、仲良く過ごすためには、どんなことが大切なのか考えました。 体育科「フラッグフットボール」 寒い中、運動場でフラッグフットボールに取り組んでいます。楕円形のボールを使うので、投げたりキャッチしたりするのが難しい様子ですが、徐々にコツをつかんでいました! 次回から、実際にゲームに取り組んでいきます。 よさみタイム(総合的な学習の時間)「仕事とわたし」 現在、学習のまとめとして、スライドづくりと学習発表会に向けた練習に取り組んでいます。グループで話し合いながら役割を決めたり、読む練習をしたりしています。 2月6日(木)3年 図画工作「モチモチの木」を制作中!![]() ![]() ![]() ![]() まず、画用紙を切り、大きな幹・たくさんの枝を貼り合わせて木を作って版画にしました。墨で刷るときは、どんな木になるのかみんなどきどきです。できあがった迫力のある版画を見て、「うわー!」と嬉しそうに声を上げる児童もいました。 そのあとに、スタンピングという技法を使い、絵具でモチモチの木に宿る光を表しました。たくさんの光を宿したモチモチの木は、それぞれが個性的でとてもきれいです。 仕上げまであともう少し!みんなで頑張ります! |