2月3日(月)2年 お掃除、とっても上手です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもピカピカにしてくれます。 掃除をすると部屋だけでなく、掃除をがんばった人の心もピカピカになります。 やさしい、素直な2年生が多いのは、掃除名人が多いからかな!? 2月3日(月)〜運動週間(かけあし)
運動週間の第2弾として、今日から「かけあし週間」が始まりました。
子どもたちは自分のペースで一生懸命に走っていました。 寒さに負けず、風邪にも負けない元気な体を作りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月)〜あいさつ週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員会の児童からの発案で、話し合った結果、あいさつができた人に「おみくじシール」渡すことにしました。 おみくじをもらった子どもたちは楽しそうに、各クラスの掲示物におみくじをはりに行っていました。 あかるく、いつも、さきに、続けてあいさつ! めざせ、あいさつ名人! 1月30日(木)3年 地域学習「住吉かるた」(続き)
住吉かるたの中の依羅地域にまつわる、かるた札の内容について、教えていただきました。
「我孫子観音の楠が、1000年も生きている木なんて知らなかった!」 「自主学習ノートで、住吉かるたのことをもっと調べてみたい!」 等、子どもたちは興味津々でお話に聞き入っていました。 お話の後は、実際にかるた大会を行っていただき、楽しく地域のことを学ぶことができました。 素敵な時間を企画してくださったはぐくみネットの皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(木)地域学習「住吉かるた」
3年生は、総合的な学習の時間で地域学習を行っています。
この度、はぐくみネット事業(※)の一環で、地域の方が「住吉かるた」を使って、自分たちの住む依羅地域の歴史について教えてくださいました。 ※大阪市内各小学校区の「はぐくみネット」は、地域の諸団体のほか、小学校、PTAの代表者などで構成され、会議などの様々な取り組みを通して、学校や 地域の子育て・教育活動に関する情報の共有や意見交換を行い、互いに協力しながら活動を行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |