1月28日(火)1年 食に関する指導![]() ![]() ![]() ![]() 食物のもつ力ごとに赤・黄・緑のグループに分けられることを教えてもらいました。 その後の給食の時間では、 「給食に使われている食材が何色の食物なのかな?」 と考えながら食べていました。 食に関して教えてもらった後の給食は「世界一おいしい!」と、味わってしっかりと食べていました。 1月27日(月)〜今週は運動週間(大縄)!!
のびのびタイムに全校児童が大縄に取り組んでいます。
寒さを吹き飛ばすぐらい、みんな元気に跳んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月)図書室に新しい本が入りました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「はたらく細胞」など、人気の本もあります。 借りることができるので、たくさん手に取ってみてほしいです。 1月22日(水)教育研究集会「不登校支援について」
住吉区東部人権教育研究協議会(東人研)の教育研究集会がありました。
東人研とは、住吉区東部の小中学校14校と、保育園1園で構成されている組織です。 今年度は、不登校支援の在り方をテーマに研究を進めています。 そこで、大阪市立心和中学校の校長先生をお招きしご講演いただきました。 会場は満席となり、各校園の教職員の関心の高さがうかがえました。 ![]() ![]() 1月23日(木)5年 体育「バスケットボール」![]() ![]() 友だちと協力しながら練習を行い、「ナイスパス!」「いいよ、いいよ!」など、互いに励まし合いながら取り組むことができました。 ゲームでは、チームでしっかりとパスを回しながらゴールに向かい、シュートをたくさん決めることができました。 最後のゲーム大会が楽しみです! |