令和7(2025)年もどうぞよろしくお願いいたします
地域・保護者の皆様におかれましては、旧年中は温かいご理解とご協力、ご支援を賜りありがとうございました。
引き続き、本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期の様子(5)大阪公立大学との連携
大阪公立大学の栄養教育研究室の皆様が、食育の一環で、6年生を対象に朝ごはんについての授業をしてくださいました。
食育の授業以外にも、栄養研究室の学生の方が、本校のサポーター等で活躍してくれています。 令和6年12月朝ごはんだより↓ 令和6年12月朝食だより ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期の様子(4)体育科授業研究会(12月17日(火))
12月9日に予定していた4年生の体育科授業研究会が、風邪等疾患による学級休業のため、12月17日(火)に延期されました。
レシーブの代わりにボールをキャッチしたり、サーブの代わりにボールを投げることのできる、キャッチバレーボールの授業でした。 急な変更にも関わらず、市総合教育センターから講師の方にもおこしいただき、授業後の討議会も充実したものとなりました。 上段は、学級休業中のオンライン学級会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期の様子(3)施設・設備の整備(続き)
上段:職員室前の紙倉庫が、とても使いやすい紙倉庫・印刷室になりました。
下段:園芸班(※)の方のご協力もいただき、樹木の剪定などを行っていただき、新年を前に校内が一段と明るくなりました。 ※校内の管理作業員だけではできない作業を、大阪市校園営繕園芸事務所に依頼し作業してもらいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期の様子(2)施設・設備の整備(続き)
上段:ドアストッパーが、安全でとても使いやすくなりました。
下段:正門の掲示物が、きれいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |