3年昔道具体験前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が卒業遠足から帰って来た時、中運動場の片隅で3年生担任たちが、座り込んで何やら作業をしていました。
明日実施予定の「3年生、昔道具体験」に向けて、七輪での火起こしを担任たちで練習?しています。子ども達に成功体験をさせるため、先生たちも失敗し、あーでもないこーでもないと意見を伝え合っている準備時間ですね。
無事に火おこしに成功し、お餅を焼いていると、いきいき活動に参加している子ども達がナイスタイミングで通りかかり、「先生だけ、ずるい!!」と言われていました。

5年和楽器体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水道管で作った尺八と本物の尺八の音色聴かせていただいた後、カーテンに隠れた演奏者の音を聴いて本物はどちらかクイズに答えました。
最初にどちらの音色も聞かせていただいてるのに、迷っている子、間違ってしまう子がたくさんいました。
尺八やお琴も実際に触って演奏する体験をさせてくださいました。
本日来校してくだった皆様、お忙しい中5年生のために来校して頂き、本当にありがとうございます。

5年和楽器体験

画像1 画像1
画像2 画像2
23日(木)地域の方が講師となり、5年生が和楽器体験をしました。
ピアノのリズムに合わせて、尺八やお琴の生演奏を聴かせていただきました。
初めてその音色に触れる児童もいて、有意義な学習の時間になりました。

6年卒業遠足12

画像1 画像1
無事に帰校した6年生。少し疲れた様子です。
楽しかったこと、勉強になったことをぜひ聞いてみたいです。
これにて、卒業遠足・完!

6年卒業遠足11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひと仕事終えた後は、OL気分でランチタイム
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/26 6年生を送る会
2/27 クラブ ステップアップ