2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

12月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
鶏肉と野菜の煮もの
じゃこ豆
かぶのゆず風味
ごはん
牛乳

「じゃこ豆」は、ゆでたちりめんじゃことでんぷんをまぶして油であげた大豆に、甘辛い調味液をからませます。かみごたえのある子どもたちにも好評な一品です。

12月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
とうふローフ
カリフラワーのスープ煮
りんご
コッペパン
ソフトマーガリン
牛乳

「とうふローフ」は、ツナ、でんぷん、粗みじんに切ったたまねぎ、豆腐、大豆(粒状)、調味料をよく混ぜ合わせて焼き物機で焼いています。表面がきつね色でふっくらと焼きあがっています。喫食時にケチャップをかけます。

12月19日 なわとび王

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みになっても、続けて跳んでほしいです。
「継続は力なり」

12月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
きびなごてんぷら
含め煮
焼きかぼちゃの甘みつかけ
ごはん
牛乳

「焼きかぼちゃの甘みつかけ」は、焼き物機で焼いたかぼちゃに甘い手作りのみつをかけています。今年の冬至は、12月21日です。冬至にかぼちゃを食べると、かぜをひかずに健康に暮らせるといわれます。

なわとび王

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い日が続いていますが、元気になわとび活動に取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

令和7年度就学に関するお知らせ

非常変災時の対応・措置について

長吉南小学校グランドデザイン