1年3組 国語(書写)の授業
家庭科で作った染物に漢字を書写する授業でした。
各自が気に入りの漢字を決めて、その字を何回も書く練習をして、染物に清書してオリジナル作品を完成させました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組 数学の授業
図形の性質と証明を学びました。
二等辺三角形の底角が等しくなることを、頂角の二等分線を引くことによって分けられた三角形の合同より証明しました。 論理的思考力を養うにはうってつけの問題です。生徒は頭をフル回転させて考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 本の読み聞かせ
1年生4クラスに分かれて、本の読み聞かせをしていただきました。元気アップボランティアさんが教室に入り込んで、優しく語りかけるように読んでくださいました。
中学生とのふれあいを感じていただけるほんのひと時でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 思春期健康教育「ティーンズヘルスセミナー」
大阪助産師会から講師の先生をお招きし、2年生対象に「ティーンズヘルスセミナー」を開きました。LGBTqとデートDVについて学び、心のケアをする機会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 師走(12月)がスタート!
最終月の12月が始まりました。
12月は楽しい行事がたくさんある反面、世間がせわしなく事故や事件に巻き込まれやすい月です。自己を見失わず、善悪の分別を持って対応してほしいと願います。 今年を振り返り、自己の成長につなげてください。 ![]() ![]() |
|