2年生 地域学習
2月19日の6時間目に地域学習を行いました。
1回目と2回目は教室で浅香について知り、本日は講師に山本周平さんをお招きして、「人権」について講話していただきました。 人権とは何か、差別とは何かなど、1時間深い話をしてくださいました。 また、浅香の地域について、我孫子南中学校ができた経緯について、差別された人たちがどんな生活をしてきたのかについても学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学年集会
2月19日に学年集会を行いました。
国語の授業で実施した漢字100問テストの高得点者の表彰を行いました。 満点の生徒もいました!おめでとうございます!! また、第70回大阪市青少年読書感想文コンクールに応募した生徒も賞状をもらいました 〜学級代表からのお話〜 おはようございます。学年末テストが近づいてきました。授業で習ったところをしっかり復習し、いい結果を出せるようにしましょう。 〜学年の先生からのお話〜 3学期は百人一首大会、マラソン大会、漢字の百問テストがありました。たくさん表彰されることがありましたね。 「拍手」についてお話しします。 拍手を「送る」という言葉があります。頑張った成果を褒めて欲しいです。先生たちより、みんなの方がその頑張りをより理解しています。とりあえずの拍手はやめてください。 その人の頑張りを認めてあげるのが拍手です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年生「地域学習」
「我孫子南中学校は、どうして出来た?」
について説明がありました。 ![]() ![]() 一年生「地域学習」
浅香の歴史について、仕事や教育について話してくださりました。
![]() ![]() 一年生「地域学習」![]() ![]() |