2年生 百人一首大会に向けて
2月6日(木)5・6限目、百人一首大会が行われます。国語の時間帯を使って、図書室で日々特訓しています。
![]() ![]() 給食の様子(3年1組)
2月3日(月)、今日の配膳は、ごはん、クジラの竜田揚げ、豚肉とじゃがいもの煮物、白花豆の煮物、牛乳です。日本では、昔から『クジラ』を使った様々な料理が食べれてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して無駄なく利用するので、クジラは、「捨てるところがない」といわれています。『クジラ』の肉には、体をつくるもとになるたんぱく質のほか、不足しやすい鉄が多く含まれています。
![]() ![]() 新入生保護者説明会
1月31日(金)放課後、4階パソコン教室にて、15時から始まりました。その後、1階理科室と被服室にて、標準服と体操服の採寸と申し込みが行われました。
![]() ![]() 給食の様子(2年1組)
1月31日(金)、今日の配膳は、コッペパン、ミートボールと野菜のカレー煮、ツナと小松菜のソテー、パインアップル(缶詰)、バター、牛乳です。給食の『肉だんご』は、牛肉・豚肉・鶏肉・玉ねぎ・でんぷん・塩・砂糖・胡椒・香辛料などを混ぜ合わせて、丸めて作られています。スープや煮物などに使われいます。【今日の給食では、「ミートボールと野菜のカレー煮」に使っています。】
![]() ![]() 3年生 調理実習
1月31日(金)、調理室にて、「大学芋」の調理実習を小一時間で行いました。出来上がりは、どの班も上々だったようです。
![]() ![]() |