令和7年度入学式は4月7日、1学期始業式は4月8日です。

きょう(2月24日)は何の日

大阪マラソン2025

 昨年からコースが変わり、上町筋を通るようになりました。
 少し雪がちらつく場面もありましたが、沿道の声援も盛り上がり、ランナーの鼓動が聞こえてくるようでした。
 ゴールめざして頑張れ!FIGHT!
画像1 画像1

生魂ふれあい文化交流会3

生魂っ子をみんなで育てています147
生魂っ子637
🍿 子どもたちは大喜び! 🍿

 綿菓子の材料になる「ザラメ」を初めてみたり、綿菓子ができる様子にびっくりしたりと子どもたちは初めてのことに大喜び!
 ポップコーンは、好きな味付けが選べるので大満足!
 モルックは、おとなにも子どもにも大人気でした!
 3連休のなか日、お天気にも恵まれて、生魂地区青少年指導員の方々や地域の皆さんのおかげで楽しくイベントを進めることができました。笑顔いっぱいのとても楽しい時間が過ごせました。
(^0^)/ 感謝
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生魂ふれあい文化交流会2

生魂っ子をみんなで育てています147
生魂っ子637
お天気もバッチリ 🌞
 
 今年度初めて、地域の方主催の「生魂ふれあい文化交流会」が生魂小学校の講堂で開催されました。
 このところ寒い日が続き、今日も全国的には気温が下がると聞いていましたが、太陽の日差しがあたたかい、おだやかな日になりました。早朝から生魂地区青少年指導員の方々や地域の方々が来校され準備を進めてくださいました。
 時間通り始まり来場者は、桂 小枝さんのお弟子さんの桂 小留(ちろる)さんの落語を楽しんでいます。
 この後は、綿菓子づくりやポップコーンの味付け体験をしたり、モルックに参加したりと楽しみがいっぱいです。15時までやっています。今からでも、間に合いますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生魂ふれあい文化交流会1

参加費無料です。ふるってご参加を‼
画像1 画像1
画像2 画像2

しあさって(2月25日)は何の日

 水星と土星が大接近

 2月下旬ごろ、夕方の西の低空で、水星と土星が大接近して見えます。
 最接近は2月25日ごろで、約1.5度まで近づくそうです。日の入り30分後の高度が6度前後とかなり低いので、防寒対策をして、安全に気をつけて、見晴らしの良いところで双眼鏡を使って観察しましょう★
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 2・4・6年 学習参観・学級懇談会,標準服等リサイクル