4年生 学習参観 2月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の学習参観は、3・4年生でした。

 4年生の参観は「二分の一成人式」でした。保護者の前で、将来の夢を発表した後、合奏・合唱を披露しました。合唱曲は「10才のありがとう」4年生にぴったりの曲でした。

3年生 学習参観 2月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の学習参観は、3・4年生でした。

 3年生は、1組が国語で「くわしく表す言葉」、2組が理科で「音のせいしつ」の学習をしました。

6年生 読み聞かせ 2月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 第3水曜日の朝は、読み聞かせをしていただいています。

 今朝は、6年生の教室の様子です。
 1組では、「11ぴきのねことあほうどり」「2月なぞなぞ」を読んでもらっていました。2組は「都会のねずみといなかのねずみ」「竹取物語」でした。意外な結末や展開に、「くすり」と笑いがこぼれたり、「なんで?」と突っ込みが入ったりしていました。

 6年生への読み聞かせは、後は3月の第1週を残すのみとなりました。今まで、本当にありがとうございました。

理科自由研究展覧会 2月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多目的室で、3年生から6年生の「自由研究展覧会」を開催しています。

 2学期後半から冬休みにかけて、興味を持ったことや不思議に思ったことを調べたり実験・観察したりして、分かったことをまとめています。
 生物、天体、気象、物理、化学… いろいろな分野の不思議に子どもたちが挑んでいます! 19日の参観中も、開催していますので、是非、ご覧ください。

かけ足週間 2月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かけ足週間」最終日です。1・3・5年が、元気よく走っていました。

 今日で、かけ足週間は終わりですが、100周達成を目指して、休み時間に走っている人がたくさんいました。
 200周目指して取り組んでいる人もいます! がんばれっ!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/24 振替休日
2/26 代表委員会
2/27 児童集会+1h(祝う会リハーサル) 委員会(最終)
2/28 卒業を祝う会(1h) C-NET
3/2 春のつどい