標準服リサイクルにご協力ください。

4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会「特色のある大阪府」大阪府の都市について調べたことをまとめていました。
理科「ものの温まり方」水の温まり方について実験から分かったことを発表していました。

2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活「できるようになったよ」できるようになったことを文章にしていました。
「漢字テスト」集中して取り組んでいました。
図工「紙版画」ヘビを上手に作っていました。

1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育「なわとびあそび」かけ足とびをしながら広いグラウンドを駆け回っていました。
図工「つなげて つなげて」友達と協力しながら造形遊びを楽しんでいました。
体育「竹馬・一輪車」先生のお手本を見て、積極的に挑戦していました。

給食(19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
たらフライ、うすくず汁、こまつなのごまあえ、ごはん、牛乳でした。たらフライは骨も少なく食べやすかったようです。

ハッピータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は、6年生に教室に戻ってもらい、1〜5年生で6年生にむけての感謝の気持ちを伝える作戦会議です。
「ありがとう」の気持ちを伝えることができたかな。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/24 振替休日
2/27 メグミルク出前授業1年
2/28 学習参観 9:00〜15:25の間で学年別に行います。

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ