【1・2年】こうつうあんぜんきょうしつをしたよ!![]() ![]() ![]() ![]() 警察署の方に来ていただき、〇×クイズで標識や信号の意味について考えることができました。 その後は、信号機と横断歩道の渡り方などについて学習しました。 信号を渡るときは、右左右信号を確認する。 歩道は右側を歩く。など実際に体験しながら学ぶことができました。 写真は2年生の様子です。 【4年】防災の備えについて(出前授業)
4年生で「防災の備え」をテーマにした出前授業を実施しました。授業では、家族の防災計画書を作成するだけでなく、被災地でどのような困難があったのか具体的な事例を通して学び、防災に対する理解を深めました。また、災害時に自分たちができる行動や必要な備えについて話し合い、日頃から何ができるのかを考えました。防災意識の大切さを改めて実感できたことと思います。
講師を務めてくださった株式会社ケシオンと三菱地所レジデンスの皆さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1・2年生】おもちゃあそび大かいをしたよ2
本日は2組がおもちゃ大会を行いました。2年生が1年生を優しくリードし、説明やサポートをしていました。遊びは全部で9種類あり、どれも魅力的なものばかり。1年生は、2年生のアドバイスを受けながら夢中で取り組み、笑顔いっぱいでした。遊びを終えるたび、1年生が「ありがとう!」としっかりお礼のあいさつをしている姿も印象的でした。
楽しい時間を共有することで、1・2年生の絆がさらに深まったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1・2年生】おもちゃあそび大かいをしたよ!![]() ![]() ![]() ![]() 遊びは9種類あり、9班に分かれて全部の遊びを回りました。 どうやったらおもちゃがよく動くのかアドバイスをしながら楽しむことができました。 1年生も2年生の話をよく聞いて、わからないことがあれば聞いていました。 終わったらもう少しやりたかった!などの声が聞こえてきたので 1年生も2年生も楽しんで、またさらに仲が深まりました。 写真は1組です。今週来週で全クラスが交流する予定です。 児童朝会
オンライン朝会では、「将来なりたい職業」のアンケート結果をもとに、「どんな職業があるのか」「どうすればその職業に就けるのか」について話をしました。
続いて、保健委員の児童が「手洗い週間」について説明し、感染症予防の大切さを共有しました。また、生活委員の児童からは「安全歩行週間」について話があり、校内を安全に過ごすことの重要性を確認しました。 この朝会を通じて、健康や安全、そして未来について改めて考える機会になればと思います。 ![]() ![]() |
![]() |