2月4日(火)の給食![]() ![]() レーズンパン 豚肉のオイスターソース焼き 中華スープ ツナとチンゲンサイのいためもの 牛乳 今日の献立の豚肉のオイスターソース焼きは、しょうがのしぼり汁、にんにく、オイスターソース、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけた豚肉にピーマンを混ぜ合わせ、焼物機で焼いています。オイスターソースが、豚肉の旨みをよく引き立てていました。 中華スープは、鶏肉、たまねぎ、はくさい、にんじんが入った中華風のスープです。今が旬のはくさいと、たまねぎの甘みが感じられる優しい味のスープです。 ツナとチンゲンサイのいためものは、ツナ、チンゲンサイ、コーンが入った炒めものです。塩、こしょう、しょうゆで味付けをしています。 どの献立も、とてもおいしかったです! 2月5日(水) 3年生 南津守の歴史学習![]() ![]() 見守り活動もしてくださっているので、子どもたちも顔なじみのみなさまです。 長い歴史を経て、今の南津守があるということを知り、感謝の気持ちをもってほしいと思います。 今とは違うことがたくさんありましたが、子ども銀行があったとは驚きました! ![]() ![]() 2月4日(火) 4年 健康な歯を守るために!
今日5時間目に、フッ化物洗口を行いました。今回は、歯の健康を守るために大切なことについて学びながら、実際に歯磨きの仕方を教えてもらい、実践しました。
また、おやつの食べ方についても考え、歯を強くするための工夫や、よく噛むことの大切さを学びました。しっかり噛むことで唾液が分泌され、虫歯予防にもつながることを知り、みんな真剣に話を聞いていました。 最後には、キシリトールガムを60秒間噛み、咀嚼チェックを行いました。しっかり噛むことの大切さを実感し、これからの生活でも意識していこうという気持ちになりました。 保護者の皆様、ご準備ありがとうございました。また、歯科医師の方々にもご指導いただき、感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日(火) ミャクミャクが来てくれました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミャクミャクが登場すると大歓声! 一緒にクイズをしたり、写真をとったり、もりあがりました。 万博会場は、USJよりも、南津守小学校の校区よりも広いそうです。 2月3日(月)の給食![]() ![]() 鶏ごぼうごはん みそ汁 焼きれんこん 牛乳 今日から2月の給食です。2月に合わせた『節分バージョン・トトロ』は、いつも心のこもった折り紙で季節を表現してくれる、5年生児童の作品です!いつも本当にありがとう! 今日の献立の鶏ごぼうごはんは、鶏ひき肉、しょうが、つきこんにゃく、ごぼう、にんじん、グリンピースが入った具を、ごはんにのせ、きざみのりをふりかけて混ぜて食べます。 みそ汁は、豚肉、とうふ、はくさい、たまねぎ、だいこん葉が入ったみそ汁です。 焼きれんこんは、塩と綿実油で下味をつけたれんこんを、焼物機で焼いています。 どの献立も、とてもおいしかったです! ![]() ![]() |
|