本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立新東淀中学校にあります。 また、すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 (なお、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。)

放課後の様子

2月14日(金)

本日放課後の、部活動の様子です。
少しずつ日差しが強くなって、暖かさを感じるようにもなってきました。
写真はサッカー部、女子バスケットボール部の様子です。
日陰(ひかげ)は少し寒いですが、声を出しながら頑張っています。
画像1 画像1

本日の給食

2月14日(金)
本日の給食メニューは

ごはん
豚肉と干しずいきのみそ煮
五目汁
焼きじゃが
牛乳

です。
今日の献立に出る「干しずいき」って何でしょうか?
「ずいき」は「芋茎」と書き(芋苗とも書く)、サトイモやハスイモなどの葉柄のことで、食用にされます。
皮を剥(む)いて乾燥させたものは「芋がら」と呼ばれ、白ずいきを若芽のうちに収穫する「芽芋」や「根芋」もズイキの一種なんだそうです。
平安時代の『和名抄』には「芋」の説明に「和名以毛之。俗用芋柄二字。芋茎也。」などとあり、「いもじ」と呼ばれていたことが分かるんだそうです。
画像1 画像1

1年生学年集会

2月14日(金)

本日体育館にて、1年生学年集会を行いました。
集会では学年で取り組んだ「ビブリオバトル」と「百人一首大会」(個人・団体)の表彰が行われました。
「百人一首大会」団体は1位5組、2位3組、3位2組で、各クラスの代表が表彰状を受け取りました。
先生からは「ビブリオバトル」のご高評と、学年末テストを迎えるにあたって「2年生の0学期」の考えについて、改めてお話いただきました。
画像1 画像1

登校の様子

2月14日(金)

本日の登校の様子です。
少しずつ太陽の位置が高くなってきて、影も短くなってきています。
まだまだ寒いですが、春は近そうです。
予鈴近くの時間には、小門から入る生徒の皆さんが、少し渋滞気味になっていましたね。
画像1 画像1

おはようございます

2月14日(金)晴れ

今朝は雲ひとつない「快晴」で、爽やかな朝です。
午後の予想最高気温も11℃ですが、それ以上に、日差し等も含めて「季節が変わってきている」と感じる天気で、元気が湧いてくるような気もしますね。
今日は公立特別選抜の(オンライン)出願日となっています。
併せて、昨日から始まっている3年生進路懇談会の2日目でもあります。
3年生保護者の皆さま、お忙しい中ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 1.2年学年末テスト1
※3年お弁当必要※
2/26 1.2年学年末テスト2
2/27 1.2年学年末テスト3
2/28 各種委員会(1.2年最終)
SC
祝日
2/24 振替休日

学校生活

学校便り

全国学力・全国体力 等調査

学校いじめ防止基本方針

事務室より

あゆみ

お知らせ