2月のせいかつもくひょうは 「きまりあるくらしを しよう」です

2月10日 今日の給食

今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、キャベツのひじきドレッシング、ミニフィッシュです。食べ物の味は5つ(酸味、甘味、うま味、塩味、苦み)あり、基本味とよばれています。舌にある「味らい(みらい)」が食べ物の味を受けとって脳に伝えています。
今日は7年1組の様子。いつも以上にテキパキ準備できていました。元気よく「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝早くに集合し、キッザニア甲子園へ卒業遠足に行っています。
様々な職業を体験して、自分に合う職業が見つかるといいですね。

バドミントン部 ブロック大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日、8日に本校バドミントン部が第3ブロック大会に参加しました。
1年生ダブルスの部で、優勝と第3位という結果を残すことができました。
次は4月末の大阪市春季総体になります。さらに勝ち上がれるよう、邁進していきます。ご声援よろしくお願いします。

私立入試事前指導

いよいよ来週月曜日は私立高校の入学試験日。今日の6限目は最後の諸注意を交流スペースで9年生対象に行っています。できる限りの事前準備を行い、落ち着いて、当日、力を発揮してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、くじらのたつたあげ、豚肉とじゃがいもの煮もの、白花豆の煮ものです。日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使うことができるため、くじらは「捨てるところがない」といわれています。
今日は1年1組の様子です。元気よく「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/24 振替休日
2/25 7・8年生 学年末テスト(〜2/27)
新7年生カバン再販(16:00〜)
2/27 6年生 発育測定