2月20日 児童集会
今朝の児童集会は美化委員会からの掃除にまつわるクイズでした。どの問題もよく考えられていました。改めて清掃道具の使い方を見直すいい機会になりました。美化委員会のみなさんありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 雪やこんこ?![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日 今日の給食
今日の献立は、こくとうパン、牛乳、押麦のグラタン、スープ、デコポンです。大麦の皮とぬかをとり、蒸してやわらかくなったところをローラーで平たくしたものが「押麦(おしむぎ)」です。押麦は、主にエネルギーのもとになる食べ物です。おなかの調子を整えるはたらきをする食物せんいも多くふくまれています。
今日は3年2組の様子。手を合わせて「いただきます!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 8年生 百人一首大会
本日5限目、8年生は格技室にて百人一首大会を行っています。優勝は誰の手に?
![]() ![]() ![]() ![]() 7年生 ティーンズヘルスセミナー
本日5限目、7年生は助産師さんに来ていただき、性に関する学習を行っています。テーマは「生命誕生」生命の神秘を感じながら真剣に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|