令和7年度入学式は4月7日(月)、始業式、着任式は4月8日(火)に行います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

2年 なわとび大会

 延期となっていた2年生のなわとび大会が本日開催されました。
 持久跳びは見事2名の児童が3分間を最後まで失敗せずに跳びきることができました。たくさんの児童が大きな声で応援しているのが素敵な光景でした。
 八の字跳びはしっかりと練習の時間を取ってから、本番スタート!1回戦チーム、2回戦チームともによくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
コッペパン・マーマレード・牛乳・カレーうどん・はくさいのおひたし・ミニフィッシュ

今朝は今季一番の寒さとなりましたが、そんな日にぴったりのカレーうどんが出ました。
けずりぶしとだし昆布でしっかりと出汁をとり、牛肉、うすあげ、たまねぎ、にんじん、青ねぎが入り、食べると体の芯から温まりました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
ケチャップライス・スープ・れんこんフライ・牛乳

今日は、ご飯と具を自分たちで混ぜ合わせて食べるケチャップライスが出ました。
給食室前の見本の盛りつけを見た途端、担任の先生も子ども達も「わぁ〜おいしそうっ
!!」とみんな大喜びでした。

5年 調理実習2

 みそ汁は、煮干しから出汁をとり、大根や油揚げ、ネギを切って出汁で煮てみそを入れて完成です。家庭科室いっぱいに「美味しい匂い」が漂っていました。

 ごはんとみそ汁のどちらも上手に出来あがり、各班からは「おいしい!」「大根やわらかい!」等の喜びの声がたくさんあがっていました。
 食べた後の片付けも、班でしっかりと協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 調理実習1

 5年生が調理実習で「ごはん」と「みそ汁」を作りました。二品の同時調理となり、班のメンバーみんなの分担と協力が大切になります。
 ごはんは、炊飯器ではなくお鍋で炊きます。水加減やガスコンロの火加減が重要です。タイマーを使い、時間をはかりながら丁寧に調理しました。中が見える透明のお鍋なので、ごはんが炊きあがる過程を見ることができます。みんな興味深そうに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 C-NET ノーメディアチャレンジ週間
2/26 学習参観・懇談会 ノーメディアチャレンジ週間
2/27 クラブ見学 ノーメディアチャレンジ週間
2/28 歯と口の健康教室6年 ノーメディアチャレンジ週間
3/3 正しい薬の使い方講座6年 C-NET