令和6年度も本校の学校教育にご理解と温かいご支援ありがとうございました。新年度もよろしくお願いいたします

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
豚肉と金時豆のカレーライス・はくさいのピクルス・棒チーズ・牛乳

給食では、1年間に10種類以上のカレーライスが出ます。
今日は、豚肉と金時豆を組み合わせました。
豆は苦手な児童の多い食材ですが、カレーライスになると食缶はすぐに空っぽになりました。

4,5,6年 ステップアップ事業(陸上・Tボール)2

昨日よりも陽射しががあたたかく、ずっと動いていると汗ばむほどの陽気でした。

大阪スポーツみどり財団の皆さま、2日間本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4,5,6年 ステップアップ事業(陸上・Tボール)1

昨日に引き続き、大阪スポーツみどり財団の方々にゲストティーチャーとして来ていただき、4,5,6年生を対象に出前授業が開かれました。

さすがは高学年です。走り方やボールの投げ方・打ち方がとても力強かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
コッペパン・みかんジャム・あじのレモンマリネ・てぼ豆のスープ煮・白桃(カット缶)・牛乳

今日は、和歌山県から届いた国産レモンの果汁をたっぷりと使用してレモンマリネソースを作り、あじのフライに絡ませました。
レモンを絞っている時は、とてもよい香りが給食室に広がりました。
爽やかなレモンのソースとたまねぎがよく合い、魚や酸っぱい味が苦手な児童にも大好評でした。


3年 地域の清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、総合的な学習の時間で「本庄地域をより良い町にするためにどんなことができるか」話し合っています。
その中で、「自分たちの住んでいる地域の清掃をしたい」という意見が出ました。
そこで、いつも自分たちが遊んでいる川崎公園の清掃をすることにしました。

地域の方にもご協力いただき、清掃に使用する道具もお借りして、一緒に公園をきれいにしました。
すき間に落ちている小さなゴミを拾うのは大変なこと、落ち葉を集めることも毎日となると大変なことなど、体験を通し、様々な気づきがありました。

清掃を終えたあとは皆、「すっきりした!!」と、清々しい表情になっていました。
また、自分たちがよく利用する公園をルールやマナーを守って使いたいという意見がたくさん出ました。

ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 C-NET ノーメディアチャレンジ週間
2/26 学習参観・懇談会 ノーメディアチャレンジ週間
2/27 クラブ見学 ノーメディアチャレンジ週間
2/28 歯と口の健康教室6年 ノーメディアチャレンジ週間
3/3 正しい薬の使い方講座6年 C-NET