たてわり集会 〜大縄とび〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週のたてわり集会は、大縄の8の字とびをしました。体育祭でも実施した競技ということもあり、だいぶ上達しています。1年生も、積極的に連続とびに挑戦しました。

 この班でたてわり活動をするのも残り2か月です。磨いてきたチームワークをもとに、残りの活動も協力して取り組んでいきましょう。

あじのレモンマリネ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「あじのレモンマリネ、てぼ豆のスープ煮、白桃(カット缶)、中学校:発酵乳、黒糖パン、牛乳」でした。

 あじは血液や筋肉をつくるたんぱく質、ほねや歯をじょうぶにするカルシウムのほか、ビタミンなども含まれています。脂質には、脳の働きを活発にするDHA(ドコサヘキサエン酸)や、血液をサラサラにするEPA(エイコサペンタエン酸)も多く含まれています。

 今日はレモンマリネにしていただきました。

(写真:中)小学校サンプルケース

(写真:下)中学校サンプルケース

【2年】 学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の3学期初日の様子です。初日なので、たくさんの連絡がありました。配られた手紙を見て、「最初の給食は何かな?」と話していました。

 3学期もみんなで協力して、いろいろな活動に取り組んでいきましょう。

始業式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3学期の始業式を行いました。児童生徒の元気な声が、久しぶりに校舎内に響き渡りました。校長先生から、夢を実現するための心構えのお話がありました。代表スピーチでは、4年生と8年生が新年の決意をのべてくれました。各教室では、冬休みをふり返ったり、宿題の答え合わせをしたり、3学期の係活動を決めたりしました。

 2025年、目標をしっかりとたて、夢に向かって一歩ずつ進んでいってほしいです。

トイレの完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期に新設工事をしておりました北館の西トイレと、中館のトイレの工事が終了しました。3学期、各学級で使い方の最終確認をしたあとから使用できます。長い間、ご不便をおかけしました。

 中庭には、新しいジャングルジムと学習用の田んぼも新たにできました。環境面でも一新した校舎で、明日からの児童生徒の登校を迎えていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28